圧倒的にネット依存の社会になって
マルチアカウントは必然の社会になって
複数のブラウザを使い分ける時代になって
ディスプレィが超ビジーになって
パソコンは多分死ぬほど頑張っていると思う
遅くなるだけならいいが
途中で悲鳴を上げて全く動かなくなるブラウザが出現する
マイクロソフトやグーグル純正のブラウザも例外でない
少しでもフリーズを回避するなら
- パソコン仕事を休む時はパソコンも休ませる。
- 不要な画面を閉じる
- 一旦ログオフする
- 出来れば再起動する
- 更に出来ればシャットダウンする
ブラウザの数
- 基本的に同時に複数は回避
- 別の仕事を思い出したり思い付いたりしても、自分のアカウントを意識して切り替えてとりかかる。
不出来のブラウザを利用すると大事な時にフリーズするので厳選すること。
前置き長過ぎ君WaterFox
英国発のブラウザのようだ。
何とか使い続けたいが直ぐに反乱を起こす。
>
ブラウザ名 ベース 開発元/ベース メリット(良い点) デメリット(懸念点) 総合評価 プライバシー評価 機能性・特徴 カスタマイズ性 安定性 推奨用途 My Judge 要領
Mozilla Firefox Firefox アメリカ/独自エンジン - Waterfoxからの移行が容易<br>- 高いプライバシー保護機能<br>- 豊富な拡張機能<br>- 信頼性の高い非営利団体が運営 - 開発リソースはChromeに劣る 最もおすすめ:プライバシーと使いやすさのバランスが取れた堅実な選択。 高 オープンソース、拡張性抜群、安定した開発体制 高 高 万能型、拡張機能重視 継続利用
Google Chrome Chromium アメリカ/Chromium - 圧倒的なWeb互換性<br>- 高速かつ安定した動作<br>- 膨大な拡張機能 - プライバシー保護に関する懸念<br>- メモリ消費量が多い 安定性と互換性重視:あらゆるWebサイトを快適に閲覧したい人向け。 低〜中 高速・安定・拡張豊富、Googleによるデータ収集あり 高 非常に高 一般利用、拡張機能重視 継続利用
Microsoft Edge Chromium アメリカ/Chromium - Windowsとの高い親和性<br>- Chrome拡張機能が利用可能<br>- 高速で軽量 - 独自機能の押しつけが強いと感じる場合がある Windowsユーザー向け:OSとの連携を重視するなら良い選択肢。 中 Windows統合、AI(Copilot)搭載、追跡防止機能あり 中 非常に高 Windowsユーザー、業務利用 継続利用
Brave Chromium アメリカ/Chromium - 広告ブロックが標準装備<br>- 非常に高いプライバシー保護性能<br>- 独自の報酬システム - 仮想通貨(BAT)への馴染みがないと分かりにくい<br>- サイトによっては表示崩れが起こる可能性 プライバシー特化:広告やトラッキングを徹底的に排除したい人向け。 非常に高 広告ブロック内蔵、トラッカー防止、暗号資産機能 中 高 メインブラウザ、軽快な動作 新規採用 分析評価
Vivaldi ノルウェー/Chromium - 圧倒的なカスタマイズ性<br>- 多機能(メール、メモ、カレンダーなど内蔵)<br>- Chrome拡張機能が利用可能 - 機能が多すぎて複雑に感じる場合がある<br>- メモリ消費量が多い傾向 カスタマイズ重視:自分好みのブラウザを追求したい人向け。 継続利用
LibreWolf Firefox オープンソース/Firefox - プライバシー保護を徹底(テレメトリ無効)<br>- Firefoxベースで移行が容易 - 情報が少なく、トラブル解決が難しい<br>- 最新バージョンへの追従が遅れる場合がある 究極のプライバシー重視:Firefoxのプライバシー設定をさらに厳格にしたい人向け。 非常に高 プライバシー強化、テレメトリ完全排除、広告ブロック内蔵 高 高 メインブラウザ、プライバシー重視 新規採用 分析評価
Opera Chromium 中国(買収後)/Chromium - 多機能(VPN、広告ブロッカーなど内蔵)<br>- 独自のゲーマー向けブラウザ「Opera GX」 - 中国企業による買収に伴うプライバシー懸念<br>- 内蔵VPNの性能は限定的 多機能性重視:便利な機能を使いたいが、プライバシー懸念は許容できる人向け。 中 内蔵VPN・SNS統合・AI搭載、UIが独自 高 高 SNS連携、マルチメディア 使用中止
Moonfox Firefox オープンソース/Firefox - Waterfoxの機能を一部継続提供 - Waterfox以上の不安定性・信頼性の懸念<br>- ユーザーが非常に少ない ニッチな用途向け:一般的な利用には推奨できない。 高 プライバシー強化志向、開発者向け、情報少なめ 高 中 技術者向け、実験的利用 使用中止
Avast Secure Browser Chromium チェコ/Chromium - 強力なセキュリティ機能(銀行モードなど)<br>- Avastユーザーには安心感がある - 過去のプライバシー問題<br>- 動作が不安定な場合がある セキュリティ機能重視:オンライン取引が多い人向けだが、過去の経緯は考慮すべき。 高 セキュリティ統合(バンクモード等)、軽量、Avastによる一部データ収集 低 高 銀行・重要情報の閲覧 継続利用 銀行利用検討
Safari WebKit 高 macOS/iOS最適化、省電力、Appleのプライバシー方針 低 高 Apple製品ユーザー 使用禁止 Apple-UIは使い難く
Waterfox Firefox ESR 中〜高 古い拡張機能対応、軽量、System1傘下で信頼性懸念 高 中 特定用途、旧アドオン利用 使用中止 信頼性が低い・使い難い
Tor Browser Firefox 極めて高 匿名性重視、通信経路を暗号化、速度制限あり 低 中 匿名通信、検閲回避 新規採用 分析評価
>
>