スマホでも自動リダイアルって使えるのかな?



スマホでも自動リダイアル



自動リダイヤル Androidのおすすめアプリ
この記事はタイトルは良いけど、アプリをやたらと並べていて何がお奨めかさっぱりわからない。こういうのは素人にとって困るね。

記事の日付が古いのも困る。

ストアで検索して曽於この評価を見た方が早いかな。


自動リダイヤル  Water Labs





初めて使ってみたら。

普通に使える感じだ。

ACR(通話録音)も動いている。



nanacoで高額支払いするにはクレジットチャージの制限を理解して準備する事




  • 1月のチャージ金額:200,000円
  • 1日のチャージ金額:30,000円
  • 1日のチャージ回数上:1回(以前は3回)
  • 1月のチャージ回数:10回(以前は15回)
  1.  2019年9月19日より
なんか変だな。割と最近、1日2回チャージした記憶があるけど。気のせいかな。去年の夏だったか。

これだとチャージのポリシーを見直す必要がありそうだ。

例のQR決済騒動で色々リスク回避策を見直したのだろう。普通に使っている利用者まで不便を強いられることになった。おかげで、ヨーカドーでの買い物は大きく下がった。

あつものにこりてなますをふく

羹(あつもの)(熱い吸い物)を飲んでやけどをしたのにこりて、冷たいなますも吹いてさますという意。 前の失敗にこりて必要以上の用心をすることのたとえ。 [補説]「熱い物に懲りて膾を吹く」ではない。この補説はおかしいね。本質はこちらが正しいから。

オートチャージはヨーカドーのクレカが前提。子のクレカは利用実績があれば無料だけど、使わないと会費を徴収されるので面白くない。気が付いtら、毎年会費だけ落とされていたということになりかねない。

7&iは中途半端で嫌らしい企業文化。昔は好きな企業グループだったけど、今は無知無能に支配された顧客を平気で切り捨てる馬鹿企業に見えてしまう。深入りしないこと。①ヨーカドーは8の日以外は利用しない。nanacoは還元率2.2%の構図が崩れたら利用しない。

|チャージ・ポリシー

1回で最大チャージ5万円を達成できるには、残高2万円をキープすることになる。2日掛けて最大値確保なら残高はゼロでも構わない。

従来はスーパーでの買い物の支払いに足りる額をチャージ。5000円とか。



ポリシーは変更不要。ルールさえ知っておけば、事前に数日掛けてチャージすればいいだけのこと。



|モバイルnanacoでセンター預かりにする方法は ?


強制的にセンター預かりを作るには、恐らく、ウエブnanaco公式サイトのnanaco会員メニューからログインして、そこからクレジットチャージをすればOKの筈だ。

ところが、ここも1日のチャージ回数制限が掛かているので、スマホでのチャージをやっているとその分はカウントされるので、日数に余裕を置く必要がある。



|nanacoの残高運用:7×7

(案1)いつでも最大値の5万円にできるようにする。1回のチャージで3万円上限。だから、2万円を維持していればよい。だから、例えば、
  • 2万円を切っていたら定額チャージ。定額7千円なら財布の中は2万円~2万7千円。
  • 2万5千円を切っていたら定額チャージ。定額5千円なら財布の中は2万5千円~3万円。
(案2)遊ばせるお金はミニマムが好ましい。 最大値チャージの機会は少ないから事前準備は都度数日で行う前提に立てば最大値は無視してよい。
  • 残高が7千円(コンビニ・スーパーの最大見込み)を切ったら、7千円をチャージ。
(案3) 常に最大状態にしておく。常にセンター預かりも最大状態にする。電子マネーをnanacoで一本化するならこの案でもいいだろう。
  • センター預かりにチャージスペースが空いたら定額(7千円)チャージする。

(注)

7千円には何の意味もありません。セブングループだから7にしているだけ。好きな数字で気分で買えても問題ありません。

9月入学主張のバカ


9月入学に変えたらウイルスが消えてくれるのか。次の感染が流行ったらまた休校にして4月入学にずらすのか。

毎年のように新しいウイルスがきて、そのたびに休校させるのか。馬鹿げている。

9月入学のメリットに海外留学を入れているが、いったい何人が海外留学するの。例外的な人を前提にメリットを言うのも馬鹿の一つ覚え。もし多くが海外留学なら文部省(文科省)の敗北だろう。


JRE POINT WEBサイト


JRE POINT WEBサイト

JRE POINT


https://www.jrepoint.jp/



いきなり「モバイルSuica」が使えなくなった!Why?


モバイルSuicaが使えなくなった

最近。Suica(スイカ)をあまり使わなくなった。移動は殆どクルマで電車に乗らない。電子マネーも流通系のものを利用することが多い。

で、残高を見たら0円になっている。どういうこと?

Suicaのサイトを見てみる。

https://www.jreast.co.jp/suica/

今どき、プラスティックカードのスイカを使う人はいないだろうが、家にはどういう訳か何枚か残っている。半分記念品みたいなものだけど、そろそろ返却したいね。

問題は、モバイルSuica。スマホ版のSuica。

https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html/ 

勝手に色々ポップアップして見辛い作りのページだ。

Apple PayとかGoogle Payとか表示されている。何かしらの連携をしているのかな。

-

取り敢えずログインできるかどうかやってみよう!

「注意事項 ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない可能性がありますのでこのサイトをご利用できません。」

いきなり注意事項が出てきた。使用するブラウザに制約があるようだ。名になら付けると記載してくれないと困るね。神経衰弱のゲームじゃないんだから。

-

ブラウザを変更してやってみる。Googleと連携するならChromeは使えるだろう。




ログインは、2通りの方法があるようだ。昔から?。かも!。


すったもんだ。

問題1


モバイルのIDは分かったけどJREの方は分からない。

問題2

利用履歴がスマホ側で確認できるのに、パソコン経由では履歴なしになってしまう。

パソコンでモバイルSuica利用履歴を確認できない

Why?

端末の登録を再度行った方が良いかな。

パソコン側の画面を見ていると個別の情報が何もない。どういうことかな?。


長いものに巻かれる



ながいものにはまかれよ
ながいものにはまかれろ 

長いものには巻かれよ
長いものには巻かれろ




郷に入っては郷に従え



かならずしも不本意ということでもないが 、自分の主義主張はさておいて、相手、環境、の作法に倣うことかな。

ビジネス(産業)ならデファクトスタンダードと目されるものを採用することかな。



目に見えるルール
目に見えないルール

両方が生きていくには大事。会社人間でも普通の一般社会人でも。



使いたくないのに使っているものリスト

  1. QRコード決済|スマホ決済|〇〇ペイ決済。なんちゃらPay決済は胡散臭くて使いたくない。特にペイペイ(ソフトバンク)は超うざい。
  2. デジカメ。デジタルカメラ。フイルムカメラは売っていない。超限定的。 
  3. LINE。韓国資本企業。利益が北朝鮮に流れて核兵器開発に使われる。







骨肉の争い

祖父母・親・子・孫・兄弟姉妹など肉親の間の争い。

他人以上に密接に関わり合いを持つ。愛情、信頼、共感がベースになって、助け合い、励まし合い、喜びや悲しみを共有する。

何が問題か?

期待することと、期待に応えることの間に生じるギャップに対する 理解が得られないこと。あるいは理解に至らないこと。

結果、愛情、信頼、共感にひびが入ること。

-

他人なら問題にならないことが、肉親では問題になってしまう。

-

期待と実績のギャップから生まれる被害者意識の醸成同居。

-

疑心暗鬼。

-

誕生日に感謝を伝える。ラジオから流れて来た短いメッセージ。今年は医療関係者にも感謝を伝えたいとか。発想が変われば、見え方も感じ方も変わる。

人(他人)には感謝が大事と言いながら、自らは感謝から離れている。

無理強いの感謝に意味のないことを悟る。

感謝されたくて何かをしている人に届けられる感謝も意味のある感謝に違いない

-


COVID-19, 日本の高齢者の死亡が少ない理由



東京都の新規感染者が徐々に少なくなってきて人の移動・人の接触・人の集中を抑制してきた効果が出てきた。

感染者数が抑え込まれてしまった。

高齢者の死亡も期待したほどのことはなかった。

感染数あるいは感染率で考えると欧米より1桁少ないが、死亡数あるいは死亡率で考えると2桁少ない印象だ。

感染も重症化も少ない状況にある。

抗体検査でも、数字が見えていない。まあ、日本は何処までも科学的アプローチの出来ない国でうんざりするが、なんとなくではあるが、感染率は少ないままのようだ。

 ※

何となく国家的大事にならずに、もし、終わるとすると、SARSやMERSと同じことになってしまう。専門家会議は、検査しないから、データも限られていて、まともなレビューは前回同様に、いい加減に済ませてしまうだろう。折角の事例なのに何も学ぶことのできない専門家だ。



  1. 木造で隙間だらけの家屋。自然換気。
  2. 上水道の普及。下水道の普及。ウォシュレットの普及。
  3. 入浴習慣。
  4. 衛生・清潔への意識の高さ。
  5. 掃除・洗濯・食器洗浄
  6. 箸(はし)
  7. 土足で上がらない。飛沫ウイルスは床に蓄積する。運び込まない。
  8. 抱擁(ハグ)・握手の習慣がない。
  9. 大声で笑ったり話したりすることは不作法。場所を選ぶ。
  10. 触らずに済ませたい意識が高い。自動ドア。回廊による目隠し(ドア無し)
  11. マスク利用への抵抗感の低さ。 
  12. 旬を好む食習慣。古いものは売れない・値引き当然。
  13. 冷蔵庫の普及。 
  14. 教育水準の高さ。
  15. 協調性。異端児は攻撃されやすい。
  16. 相互監視。疑似五人組組織。
  17. 核家族化。若本と老人の別居。
  18. 年金世代は無理に外出しない。混雑した電車バスに乗る必要がない。
  19. 稲作文化で獲得したアルコールに弱い体質の免疫効果。
  20. BCG(種痘) の免疫への効果。

1つ1つは大したことではないが、これ全部となると、相当ハードルは高い。世界で最も高コストな生活スタイルの日本だけが出来ること。

尾身がいい加減なレビューをしても大事にならないのは、日本の文化、日本人の価値観が、 実効面で感染症問題を回避しているということだ。



死亡者数が三桁台で終わったら最も落胆するのは恐らく悪魔と麻生太郎だろう。

悪魔は、次にどんな手を出してくるのか。



新型コロナウイルスと自動車免許証更新



今年の自動車免許証の更新手続き

コロナ戦争で今年はイレギュラーだから色々間違いが発生しそうだ。

昨今問題の多い高齢者ドライバーは特に面倒なことになっているかも知れない。と言うのは、更新条件に高齢者講習が入ってくるから。


東京都:
神奈川県:
埼玉県:
茨城県:
愛知県:
長野県:
福井県:


何処でも同じだろうが、

4月以降の更新は停止。

高齢者講習の自動車学校も休み 。

4月5月の2カ月だから、約20%。5年に1回として、4%の人が影響を受けている。

僅かだけど、更新の尻が切られていると、手順上、講習も更新も大渋滞になりかねない。

そこでまた燻っていたころ場が出てくるかも。


三郷文化公園

小さな公園だけど明るい雰囲気が良い。運動公園に見える。近所の人の散歩コース。散歩で時間と距離を確保するには小さいかな。散歩コース作りの発想は無さそうだ。近くの神社とつないで一工夫するともっと素敵なエリアになるのは間違いない。

PISM|ピズム|パーソナル・インフォメーション・セキュリティ・マネジメント




個人向け情報セキュリティ管理

  • パーソナルISM
  • プライベートISM

この領域の場合は、パーソナル=プライベートにならざるを得ない。

PISM|ピズム

パーソナル・インフォメーション・セキュリティ・マネジメント

ピズムは、印刷業界の情報セキュリティ管理の名称にもなっているが、更には、銀座の美容院の名前でもあるようだけど、簡単な略称は超祝が多いのはしようがないね。

いずれにせよ、個人情報の管理に関する話とは主旨が微妙に違うので要注意。

ソニー銀行|MONEYKit 優遇プログラムClub S:積立始めるなら今だね



https://moneykit.net/visitor/fx/fx23.html

ソニー銀行|MONEYKit

優遇プログラム

Club S



オサイフ用の銀行の選び方
  1. 利用可能端末(ATM)の数
  2. 利用可能時間=夜間は有料になることが多い。
  3. 無料利用回数 =いろいろ
具体的には下記に限らず多い。
  • 東京スター銀行
  • セブン銀行
  • ゆうちょ銀行
  • ソニー銀行
  • その他

/

最近は、キャッシュレスが基本だから、デビッドカード利用を前提に考える。

デビッドカード引き落とし口座=オサイフ用銀行口座。普通の口座とは分けて利用する。

  1. 残高を多くしない。5万円以上は入れない。
  2. クレジットの引き落としには利用しない。定期引落にも利用しない。残高管理が面倒になる。
  3. 給与等の振込口座とも 分けておく。
  4. デビッドカードの引き落としに利用。



ソニー銀行は優遇プログラムClub Sのキャンペーンをやっていて、何か条件をクリアすれば、キャッシュバックの率が変わる。現在最低0.5%のキャッシュバックだが、キャンペーンでクリアするとそれが1.0%にアップする。いい話だ。

但し、6月エンド迄の引き落としが実現しないと駄目らしい。

今は、新型コロナの影響で今はファンドなどの価格が世界中で下がっている時期だから始めるタイミングとしては悪くない。



外れるのは岡田!岡田武史おまえだよ!

岡田君、そうじゃないよ。発表方法でなくて発表内容が問題なんだ。今尚、自分のしでかしたことを分かっていないとは驚くね。とっくの昔に君は永久追放だ。

日本のサッカー界を引っ張ってきた最大の恩人を公然と侮辱したんだ。どうしてお前はさっさと引退しないんだ。

外れるのは岡田!岡田武史おまえだよ!

最初にも最後にも中間でも、常に言ってやりたいね。

外れるのは岡田!岡田武史おまえだよ!







https://hochi.news/articles/20200509-OHT1T50126.html


【10年前の5月10日】「外れるのはカズ、三浦カズ」 岡田監督の唯一の後悔は発表方法だった
 

2020年5月10日 12時0分スポーツ報知
# サッカー# サッカー日本代表# サッカーコラム
南アフリカW杯の日本代表メンバー発表で質問に答える日本代表・岡田武史監督

サッカー南アW杯のメンバー23人を発表し、選考の経緯を語る日本代表・岡田武史監督

 2010年5月10日に、サッカー日本代表の岡田武史監督は、南アフリカW杯の登録メンバー23人を発表した。

 岡田監督にとってW杯メンバー発表は2度目だった。1度目は、日本サッカー史に残る「ニヨンの衝撃」。日本が初出場した1998年フランスW杯の直前の6月2日、当時41歳だった岡田監督は「外れるのは、市川、カズ、三浦カズ、それから、北沢。3選手です」と青ざめた表情で発表した。スイス・ニヨンで行われた直前合宿には25選手が参加。当時のW杯登録メンバーは22人。三浦知良、北沢豪(ともに当時V川崎)、市川大祐(当時清水)の3人がメンバーから外れた。「キング・カズ」と呼ばれる男の落選は、瞬く間に日本中で論争を巻き起こし、その論争は今でも続く。

 選ばれた選手と選ばれなかった選手。双方のために、岡田監督は、メンバーの人選については一切の後悔を明かすことはないが、発表方法については後悔があると聞いた。

 「外れる3人を読み上げるのはではなく、代表メンバー22人をひとりずつ発表すべきだった」

 フランスW杯が終わった後、岡田監督は日本サッカー協会の関係者にぽつりと漏らしたという。

 1998年の発表の時も、2010年の発表の時も、私は現場にいた。

 ちょうど10年前の今日。岡田監督は東京都内のホテルで南アフリカW杯に挑む23人の名前を読み上げていった。

 私は、W杯代表選手の名前をノートに走り書きしながら、「外れるのは〇〇」で、若き日の岡田監督が後悔するというイレギュラーな発表方法は、1998年フランスW杯が最初で最後となるだろう、と頭の片隅で考えていた。(竹内 達朗)


母の日に愛知県産のイチゴ?



母の日にイチゴを買った。

甘味が不足して酸味ばかりが印象的。

外れ苺を買ったようだ。

ゴミ箱に捨てたパッケージを拾い上げてどこのだれかチェック。

*


*

多分、たまたまの不十分な出来栄えだっただろうけど、有名ブランドでないから、お値段はお手頃だったはず。

でも、もう買わないと思う。名前なんかは憶えていられないから、恐らく記憶に残るのは、愛知県のイチゴは要注意。
*

シーサーブログの下品な広告にうんざり



シーサーブログ(SeeSaa Blog)はなかなか魅力的だから使っていた時期もあるが、暫くブランクがあると下品な広告が勝手に表示されるようになる。超気分悪い。他人のコンテンツに下品な広告を張るって犯罪じゃないのかな。

利用申し込みの時に承認していることになっているのだろうが、どう言い訳をしたところで、シーサーブログが下品なサイトに成り下がるには違いない。類を以て友となすかな。下品でやればコンテンツも下品になる。



例えば、ある旅行記をブログに書いたとする。2週間なら2週間の出来事。それで完結。コメントは有るかも知れないが記事としては終了。そのままに記録として残すと、やがて下品な広告が所かまわず張り付けられてしまう。酷い話だ。こんなところに旅行記を保管して置ける訳がない。コンテンツは回収、ブログは閉鎖と言うか削除。

それでもシーサーは広告収入が欲しいから変な広告を強制的に張り付けている。

困ったものだ。

テスト的に使ってコンテンツとして形になったら取り外すことになるかな。

練習中のガラクタばかりがシーサーに残る。



SeeSaaブログ



暫く見ない間に少し雰囲気が変わった。洗練されて来たのかも知れない。

少女売春を政治利用する反日団体!


娘を差し出して親がお金を受け取っていたことは誰でも知っているんじゃないの?。

金を貰っても、強要されたのだったらやはり許せない。

でも、強要ではない。手を挙げた人だけなの筈だ。貧しい人は屈辱的ながら受け入れたかも知れない。

だから、親が強いた少女売春は許せる訳じゃない。人として罪は罪だ。

軍人も少女の親たちも。

何が本当の問題か。

反日政治に利用していること。自分たちは圧迫されたと。自分たちだけが被害者だt主張したいらしい。

韓国の反日、北朝鮮系かも知れないが、彼らは反日に利用するために、犠牲者を又担ぎ出している。過去を引きずり戻して、彼女たちを今尚傷つけている。心の痛みなど気にしていない。利用できるかどうかだけだ。

都合がいいのだろう。

日本にも、恐らく、反韓が都合のいい人がいるに違いない。




http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/05/08/2020050880006.html


「慰安婦は売春の一種」発言の延世大教授、停職1カ月に不服

 授業中に「慰安婦は売春の一種」と発言して物議を醸した延世大学社会学科の柳錫春(リュ・ソクチュン)教授(64)が先日、大学から懲戒処分の1つである停職処分を受けたことが確認された。柳教授は「懲戒処分には不服だ」と明らかにした。

 延世大学は6日の教員懲戒委員会で、柳教授に1カ月間の停職処分を下し、その結果を通知したと発表した。

 懲戒処分の段階は▲罷免 ▲解任 ▲停職(1・2・3カ月) ▲減給(1・2・3カ月) ▲けん責などで、停職以上は重い懲戒処分に該当する。学則によると、停職期間の1カ月間は教授の身分は保たれるが、講義はできないという。報酬は全額カットとなる。

 柳教授は昨年9月、社会学専攻科目の「発展社会学」の講義中、「慰安婦は売春の一種」と発言、異議を申し立てた学生に「気になるなら一度やってみますか?」と問い返して物議を醸した。

 その後、学内の倫理人権委員会や教員人事委員会などで柳教授の件が調査された。今年3月から教員懲戒委員会が数回開かれ、先月末開催された第3次教員懲戒委員会で柳教授に懲戒処分を下すことが大筋で決まった。柳教授はこの時、懲戒委員会に出席して「懲戒処分は不当だ」という趣旨の発言をしたという。

 今年の春学期に「経済社会学」と「大韓民国の産業化と民主化」の2科目の講義を行う予定だった柳教授は、学生たちの反対に遭って講義を持てなかった。柳教授が講義できなくなったことから、大学側は代わりの講師を手配してこれら2科目の授業を行っている。

ファン・ジユン記者
チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/05/08/2020050880006_2.html

「慰安婦は売春の一種」発言の延世大教授、停職1カ月に不服

 柳教授は7日に出したコメントで、「教員懲戒委員会の判断には不服だ。教育部教員訴請審査委員会または行政裁判などの方法を活用して、真実を見いだす努力を続けるだろう」と述べた。問題になった「気になるなら一度やってみますか?」という発言は、「研究をやってみなさい」という趣旨で言ったものだが、教員懲戒委員会が客観的な証拠もなしにこれをセクハラ(性的嫌がらせ)だと断定したのは間違った判断だということだ。

 また、「『慰安婦』の新たな解釈と議論を封じ、学問の自由を抑圧しようと仕立てられた事件であるのにもかかわらず、まるで単なる言葉のセクハラ事件のように装われている」とも言った。

 柳教授は「『直接的に性売買を勧誘したものだと思った』『明らかなセクハラ発言だ』『授業中もその言葉が出るとすぐにひどくざわつき、騒々しくなった』という陳述は、当時の授業の状況を客観的に示す録音ファイルや音声を書き取った記録では全く確認されていない」とし、「授業を終えるまで、言葉のセクハラ問題に対する学生たちの反発もなく、『慰安婦』問題について真摯(しんし)な議論が続いた」と語った。

 大学側の懲戒処分とは別に、柳教授は現在、検察の捜査を受けている。昨年9月に「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」や「庶民民生対策委員会」などの市民団体が柳教授を虚偽事実流布による名誉毀損(きそん)の疑いで検察に告発したからだ。

 ソウル西部地検の指揮で西大門警察署が7カ月間にわたり捜査を進め、3月末、柳教授を検察に起訴意見で送致した状態だ。

ファン・ジユン記者
チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版

海外のアカウントアグリゲーションサービス



日本サービスは当然日本の金融サイトをサポートするけど、海外から来ている金融機関は、今一サポート(対応)が不十分。米国のアグリゲーションサービスならカバーしているかも知れない。

トライしてみる価値はあるかな。

ところが、パソコンでのサービスは如何も見つからない。もはや完全にスマホに移行しているみたい。


  • Account Aggregation Service
  • Personal Financial Management

-

  1. 説明はネット(https://innovation.mufg.jp/detail/id=83)から借用。


Mint


●「Mint」(ミント) 2009年にIntuitが買収


https://www.mint.com/


2007年、米シリコンバレーでリリースされたPFMツールの草分け的存在だ。2009年にIntuit(インテュイット)が買収して話題となった。ユーザーエクスペリエンス(UX)には特にこだわっており、デザインは分かりやすく使いやすく工夫されている。ブログサイト「MintLife」で発信している個人資産管理関連のコンテンツとともに、そのUXの良さが多くのユーザーを引き付ける要因となっている。個人向け請求・支払管理ツール「Mint Bills」対応など付加サービスの開発にも積極的だ。




● 「Qapital」(キャピタル) 行動経済学・ゲーミフィケーションを活用


https://www.qapital.com/



2013年にスウェーデンでリリースされたPFMダッシュボードが始まりで、2015年に米国でスマートフォン専用アプリケーションとしてリリースされた。一般的なPFM機能に加えて、行動経済学に基づくデータベースとゲーミフィケーションツールを駆使した、貯蓄の動機づけ機能を特徴としている。例えば、ランニングをするたびにマラソン資金として自動貯蓄するといったルールを設定し、貯蓄口座に送金することが可能だ。







● 「HomePay」(ホームペイ) 子供向け、親向けなどまさに「ホーム」に適したサービス


https://www.myhomepay.com/ 
https://www.homepay.io/




2015年にシンガポールでリリースされた家族向けのモバイルPFMツール。30~55歳の子どもを持つ世代をターゲットにしている。スマホアプリとプリペイドカードを組み合わせて、子ども向けの送金・支出管理サービス、ホームヘルパー向けの支出管理サービス、親向けの家計管理支援サービスを提供する。モバイル決済とSNSを連携させて、家庭のキャッシュレス化実現をめざしてい


5G時代のワークスタイルとライフスタイル




5G時代のワークスタイルとライフスタイル





2020年4月から5Gサービス開始となったがサービスエリアは東京他限定。全国展開は1年後だろう。新型コロナ騒ぎで、遅れるのか、アクセラレートされるのか。

5Gになったら、有線回線の契約は不要になるかな。

常時接続が必要な場合も、無線ベースになるかも知れない。

となると、有線は10G当然。100Gとか1テラも見えてくるか。



テレワーク論議が進むと、

コミュニケーション手段も様変わりするかな。

SNSも次のフェーズに移るだろうか。




COVID-19, 集団免疫を急ぐと致死率が上がる!動きを止めると経済が死ぬ!



5月3日のテレビタックルで東国原をこてんこてんにしていた美女はだれですか。

https://tv.yahoo.co.jp/program/71529207/

木村もりよ(元厚生労働省医系技官)



木村と東の遠隔額縁バトルも 新鮮でいい。相手の言うことを聞かないのではないがそのように見えるのも面白い。


論点は単純だ。


この手の感染症の収束は結局集団免疫全員抗体しかないというのが最終着地。

其処への道筋の立て方。

  • なるべく早く集団免疫を達成したい。
  • なるべく少ない死亡者で抑えたい。
  • 経済は集団免疫を達成したら普通に戻れる。経済は死亡者が少なければ普通に戻れる。
-

方法論も極めて単純だ。

重篤化・死亡の可能性の高い人(主に高齢または疾患のある人)について全員検査、
  • 感染していたら隔離と治療。
  • 非感染者なら適切な分離(24時間ソーシャルディスタンス)。
  • アビガンを渡しておいても良い。
只の風邪で終わる人、発症しない人は、放置。無発症者も放置。

少しシリアスな軽症の人は、入院またはアビガンする。



若くて元気な人(基礎疾患のない人)はさっさと感染してしまった方が良い。さっさと直して、さっさと職場に復帰することだ。

危ない人(自分で分かる人)は、外出しないで、ウイルスがなくなるか治療薬が確保できるまで我慢。

オフィス、交通機関、自宅、集合施設などは感染機会があるから、危ない人は出掛けない。個室暮らし。



注意点

重篤化しやすいこと。少々若くても。早期発見早期手当。早い段階の抑え込みができないなら、動きを止めてゆっくり感染するようにしないといけない。

  • 軽症感染者の早期発見(検査)と手当て(隔離とアビガン)。重篤化の防止。
  • 高齢者疾患者の分離。 重篤化の防止。

人の動きを止めると、時間当たりの発生数は減る。重病者病床は回せる。経済は回せない。

北大西浦数理モデルの問題点:

ウイルスは2週間経過したら消滅する前提になっている。また外の世界からの侵入もない前提にしている。

実際は消滅しないし、外からも侵入してくる。

感染者にウイルスが移る無効感染ケースの想定が見えないが、感染者が増えたら再生産性が下がる前提が分析されていない。

この単純なモデルの前提だと、永久にロックアウトしないと駄目。あり得ないシミュレーション。集団免疫への道筋として成立しない。

西浦モデルの致命的欠陥:

西浦モデルで感染の連鎖を断ち切ったとしても抵抗力のない人々が残されるだけで、次の襲撃には耐えられない。軟弱な体質が残るだけ。全員をどのように適切に感染させるかと言う視点がすっぽり落ちている。使い物にならない理由だ。

安倍晋三は素人だから簡単に騙されてしまった8割減は大失敗の施策。専門家が専門家の知恵を持っていないからだ。



重篤化管理(高齢者・疾患者の早期発見・早期手当)が出来なければ延々と人を抑え込み経済を破壊する馬鹿な国になる。



緊急事態宣言は人の動きを止めて感染のスピードを落とす。家から出るな(ステイホーム)と言えば、家の中の感染、家族間感染に集中する。

家の中に、普通の時以上に濃密な接触になる訳で、感染の確率は高い。最初の段階で検査入院が出来ればいいが、病院も保健所も相手にしない。特にGW休暇の間は尚更だ。軽症のまま放置される。高齢者や疾患者がいればやすやすと重篤化する。一旦重篤化すると、体力のある若者でなければ回復するのは難しくなる。

連休明けに一気に重篤者が押し寄せるが、応対は出来ない。ベッドもない。5月10から20日に掛けて屍が山となるだろう。



ライフサイクルマネジメント:

  1. ウイルスが移ってこない。PCR陰性・抗体なし。
  2. ウイルスが移ってくる。免疫システム十分。発症しない。PCR陰性・抗体あり。⇒その後、陽性化するケースあり。
  3. ウイルスが移ってくる。免疫システム不十分。発症しない。PCR陽性・抗体あり。⇒その後、陰性化、または発症。
  4. ウイルスが移ってくる。免疫システム不十分。発症。時間を掛けて回復。感染能力は高い。
  5. ウイルスが移ってくる。免疫システム不十分。発症。重症化。時間を掛けて回復。
  6. ウイルスが移ってくる。免疫システム不十分。発症。重症化。重篤化。時間を掛けて回復。
  7. ウイルスが移ってくる。免疫システム不十分。発症。重症化。重篤化。死亡。



誰もが考えることは、

ピークを押さえて医療崩壊を防ぎながら、徐々に抗体を持つ人・感染から回復した人を増やし、集団免疫を獲得すると同時に経済活動の再開を図ること。



(1)医療崩壊は重傷者収容に赤信号が出ることで顕在化する。重傷者の数と重傷者病床の数のバランスで決まる。だから、行政のやることは2つ。
  • 軽症から重症へのエスカレートを防止する。軽症段階で特定(PCR検査)し、隔離、治療(アビガン)する。
  • 重傷者病床の拡張。 全国のネットワーク構築、軽症者病床(簡易施設確保)
 (2)上記が進まない場合は、人の行動を抑制して、全体を動きをスローダウンさせる。但し、集団免疫を獲得するのに手間取ることになり、経済的インパクトも大きくなる。

行動抑制は両刃の刃。 長々とやるものではない。緊急事態宣言の延長の意味するところは、軽症段階で食い止める施策が失敗したことを意味する。仮に延長したとしても、軽症者への施策に改善が無ければ、出口はない。

施策の要は、軽症段階で感染を特定し、重症化させないように手当てを確実にすること。

感染者の数が多いのは全然問題ではない。むしろ多い方が良い。その方が集団免疫に近付ける。重篤者・死亡者が多いのは大問題。

出口条件に感染者の数を入れているのは大失態。

むしろ、

  • 全国の重篤者が100人以下。
  • 死亡者が直近1週間で10人以下。

などとすることが望ましい。

また、

移動制限は、高齢者、疾患者に限定する方が、感染重篤化リスク、及び経済停滞リスクに備えることになり極めて望ましい。

五月連休の近所迷惑



ゴールデンウイークに入っているのに自宅待機はしようがないけど。

朝から、騒音をまき散らしながら、仕事をしている奴がいる。

何かと迷惑ばかりかけている農業。

馬鹿でかいエンジン音をまき散らしなら何かやっている。

農薬撒いたり。

-

そのくせ挨拶に来たことは一度もない。

-

ゴミでも投げ込んでやろうか。

-

自粛の中で冷静を失って狂暴になる人?。そういう輩は多いだろうね。

いつもは何とか我慢できた人も、今年は違う、コロナでイライラしていて、1か月延長となると猶更だ。





Popular Posts:Last 30 days

Popular Posts:Last year

Popular Posts