タッチ決済


タッチ決済

レジの支払いで、カードを決済端末でスライドさせたり(磁気認証)、差し込んだり(IC認証)、は普通だけど、この頃は端末に触れる程度のタッチ決済もできるようになったらしい(フェリカ認証?)。

このカードがクレジットカードかデビットカードかは不明。クレカでもOKと言うのが最近のクレカ業界の状況かも知れない。その辺の理解は今後調べて行く内に分かるだろう。

因みに、デビットカードは即時決済だから、銀行残高管理の出来ない人向け。使い過ぎが確実に防止できる。残高不足になると、レジではトラブルになるかも知れないが止むを得ない。

/

タッチ決済の先行馬は、EdyやSuicaを始めとする電子マネー。

Edy、Suica、nanaco、WAON、PASMO、・・・。

これらは、スマホに乗せ換えてカードレスでも利用できるようになった。(スマホタッチ決済?)

/


分かり易い解説で有難い。

気になったことは~クレカをGoogle Payに登録すればスマホ決済に使える~という下り。これが出来るならクレカを持ち歩く必要が無くなって重宝する(筈)。クレカ(カード)によるタッチ決済など最早無用と言うことになる。

/

タッチ決済対応クレカ

最近はVISAブランドを筆頭に結構出回っている印象がある。コンビニなどがいち早く対応した影響も大きい。日常払いのクレカはタッチ決済対応にしておくと便利かもしれない。

日常払いのクレカがタッチ決済になっていない時はわざわざタッチ決済対応を用意して持ち歩くと言うのは何か本末転倒の気もする。

そもそもクレカを持ちあること自身が負担になる。

GooglePay

予めクレカを登録しておけば、普通のクレカをタッチ決済で利用できる(らしい)。悪くない。普段使いを登録するのもありだろう。持ち歩くクレカはミニマムに出来そうだ。

GooglePayタッチ決済を利用すると、通常よりポイント還元が多く受けられることもある。因みにAmazonPayでGooglePayを利用した場合は2%のポイント還元が受けられる(2023年内)。

/

フェリカを開発したソニーにはどうして大きなチャンスを何もしないで済ませることが出来たんだろう。ソニーの癖は小さなアイデアを小さなアイデアで済ませてしまうこと。技術がぶつ切り。ゴール空間が小さすぎる。勝手に線を引き壁を作って引き籠る。

/


マイキープラットフォーム



 マイキープラットフォーム


これ何?


/

Googleフォトが勝手に写真で埋められる問題


Googleフォトを使っていると容量制限に掛かって写真をアップできなくなる。

不要な写真を削除してスペースを空けて余裕を作る

でどの写真をアップするか検討していたら、いつの間にか、スペースが想定外の写真で埋められていた。

下手な共有設定があって、それが入ってきているのかと疑ってみたが、そもそも共有設定など、特定のアルバム以外ではやっていない。まだ見落としがあるのかも知れない。

/

 [パートナーとの共有] [共有パートナーを削除]

パートナーとの共有

アルバムの共有

/

再度、不要な写真を削除してスペースを作る。

今回は無事化と思ったが、残念ながら、今度も勝手に写真がアップされてスペースが埋められてしまう。

グーグルはスペースに余裕がないと警告を出しながら、そのスペースを勝手に食いまくっている。ふざけたロジック。スペースを販売するための姑息なロジックがあるのだろうか。

どの写真が勝手にアップされるかの見てみる。

最近よく使うようになったデバイスの様子を見てみる。グーグルフォトがインストールされていて自動的にデバイスの写真がアップされる。バックアップと言う表現を取っているがどっちがバックアップの位置付けになるかグーグルは分かり難い。

デバイスに複数のアカウントが登録されていると、グーグルは適当なアカウントを選んでバックアップ(アップロード)を始める。スペースに余裕のあるアカウントを選んで勝手にやっているようだ。

スペースを勝手に埋めている犯人はこのデバイスの自動バックアップ。今どきのスマホは100GB/200GBぐらいのストレージは珍しくもない。グーグルの15GBを埋め尽くすのはあっという間のことだ。

スマホのGoogleフォトの自動バックアップの設定を外す。

写真の自動バックアップはAmazonフォトを使う。アマゾンは容量無制限だからスペースの心配は不要。複数のデバイスを持っていても全部アマゾンに紐づけておけば一気通貫で眺めることができる。

但し、動画は別管理になる。動画の無制限サービスは今のところYouTube以外見当たらない。こちらはGoogleの世界。要するな、静止画はアマゾン、動画はグーグル(YouTube)で保管するのが、現時点では正しそうだ。

>

デバイス(スマホ)を使う時に、複数のアカウントを設定すると上記のような想定外が発生する。アカウントにどんな意味を持たせるかは、グーグルで勝手に決めているところ(スペックと認識しないでルールを決めている部分)もあるので要注意。

【注意】

デバイス(スマホ・タブレット)の自動バックアップ設定

バックアップアカウントが特定される場合=そのデバイスで利用するアカウントが1つで他のアカウントとパートナー共有の設定をしていない(普通は共有設定していない)場合、自動バックアップ先もそのアカウントに特定されるため、問題は出ない。

スペースを共有したくないアカウントを同じデバイスで利用している場合は自動バックアップはリスキー。写真があちこちに散らばることになる。

自動バックアップを設定しない場合は、自分で定期的に退避させる必要がある。

アマゾンフォトは自動バックアップが可能。動画は無制限でないため、手作業で定期的にユーチューブに上げる必要がある。

*

自動バックアップの最大の問題:

バックアップ先のアカウントを自分でコントロールできないこと。

Popular Posts:Last 30 days

Popular Posts:Last year

Popular Posts