https://shinshu.fm/MHz/02.12/?p=2160
2006年09月08日

English as a Second Language Podcast
href="http://www.eslpod.com/website/index.php">http://www.eslpod.com/website/index.php
2006年09月06日
ヨドバシカメラで試聴したというか出来なかったというか。まともに使えるようになっているのがない。迷惑な話しだ。しかし分かったこともあった。音量調整はクリック式はダメだということ。静かに調整出来ない。
米国のビジネスマンの間ではカナダの企業(RIM社)が始めたブラックベリーが
モバイル端末として流行っているらしい。既にユーザーは500万人規模。NTTは今
秋にも国内導入を図る。但しサーバーとセットの法人ユースのみ。
と言うことは既存のサーバーでは対応できない。NTTのどこかに企業向けの専用
サーバーが口を開けていてブラックベリーへのメールサービスをサポートする。
限定した利用形態なら結構、セキュアな環境を実現できるだろう。
RIM:
http://www.blackberry.com/
モバイル端末として流行っているらしい。既にユーザーは500万人規模。NTTは今
秋にも国内導入を図る。但しサーバーとセットの法人ユースのみ。
と言うことは既存のサーバーでは対応できない。NTTのどこかに企業向けの専用
サーバーが口を開けていてブラックベリーへのメールサービスをサポートする。
限定した利用形態なら結構、セキュアな環境を実現できるだろう。
RIM:
http://www.blackberry.com/
シャープのフルハイビジョンは詐欺ではないか。PCインタフェースがあるから喜んでいたら、SXGAまでしか表示できない。SXGA]って 1280x1024ですよ。フルハイビジョンて、1920x1080ですから、おかしいじゃないですか。
今度の新型なかなか良いなと思っていたら、そういう出鱈目があったということ。前からその辺不評だったので今度は改善するかと思ったら何にも変えていない。
シャープは傲慢です。
今度の新型なかなか良いなと思っていたら、そういう出鱈目があったということ。前からその辺不評だったので今度は改善するかと思ったら何にも変えていない。
シャープは傲慢です。
2006年09月03日
【限定特価】ONKYO MHP-AV1 ワイヤレスサラウンドヘッドフォン
これからのワイヤレスヘッドフォンは無線式。距離も長いし、安定している。
ただ、オンキョーと言うのはどうもね。オンキョーのサイトhttp://www.jp.onkyo.com/からこのヘッドフォンを探し出すのが大変。会社として余裕を失っているかな。
\35,700(税抜\34,000)
2006年09月02日

LeadTek WinFast PX7600GS TDH 256MB Classic Edition
http://www.leadtek.co.jp/
ファンレスだろうね、当然。出力のHDTVって何でしょう。

古い名前が出てきた。パソコンのコンセプトを出したお方。スクイークはなんとスモールトークの末裔らしい。子供がずっとテーマ。しかし、そろそろ次のポインティングデバイスが必要ですね。マウスでは疲れて子供もかわいそう。アランケイ殿、もう一頑張りお願いします。
スクイークランドはまだ発展途上

スカイプが普及するとヘッドセットが売れる。そうじゃない? 携帯もヘッドセットで使うことが増えている。そうなの。
ブルートゥースは何かいいことがあるのかな。まあ、とにかくお洒落。
日本プラントロニクスがメーカーの一つ。デザイン志向。もう少しウオッチしましょう。
続きを読む ...

これはいろいろ特集が出ていて比較しやすいが、どう見ても、「新生銀行」「イーバンク銀行」できまり。圧倒的にメリットがある。
ジャパンネット銀行は個人事業を支える仕組みがあるようで興味深い。そういうフェーズになったら検討するのでしょうね。

日立の1テラバイトHDDレコーダー
そろそろマイナーチェンジ。
HDMIの1080出力仕様に対応済みなのかな、今度対応するのか。
ソニーはダブルデジタルが無いから論外。東芝は最悪の操作性で論外も論外。今なら日立。但し、次世代が出るとまた換わるだろうが暫くはお値段が高いのでそれに規制が多いからメリットが少ない。
日立の白 W43H
東芝の白 W47T
東芝の白 W45T
ソニーの白 W43S
携帯機能のリッチ化に合わせて画面サイズは大きいほうが良い。2.6インチを境界線とした。
カメラはまだ実用的でないが可能性を追う意味で200万画素以上。老人の方には◎W45T。
東芝の白 W47T
東芝の白 W45T
ソニーの白 W43S
携帯機能のリッチ化に合わせて画面サイズは大きいほうが良い。2.6インチを境界線とした。
カメラはまだ実用的でないが可能性を追う意味で200万画素以上。老人の方には◎W45T。

MX Revolution
問題はサイズ。マウスだけはカタログショッピングは駄目。自分の手にフィットしなければ返ってストレスになる。
2006年08月24日
Gメールスタートですね。ようやくと言ったところ。早速、使い勝手をチェックです。
バッテリーとの相性でパソコンが燃える事故、けこれが預けた機内倉庫の中で燃え始めたら人ごとでは済まない。で、実際に飛行機が炎上する事故が発生した。
この時、ソニーの賠償責任はどうなるのか。大変な事態です。
自宅で留守番中のパソコンは大丈夫かな。寝られない夏です。
この時、ソニーの賠償責任はどうなるのか。大変な事態です。
自宅で留守番中のパソコンは大丈夫かな。寝られない夏です。
2006年08月20日
ブルーレイは日米共有の地域コード”A”とする事になったらしい。米国で買ったブルーレイデイスクはそのまま日本で再生できる。海外通販が花盛りになるかな。
2006年08月18日
パスワード管理ツールとして割と評判の良さそうな「DI Manger」を使い始めた。
少し、勘違いしていたな、。これは、エクセルで編集して、IDM(ID Manger)側で利用するもの。IDM側でぱちくり打ち込むものではなかった。インポート/エクスポートを上手に利用するものらしい。
少し、勘違いしていたな、。これは、エクセルで編集して、IDM(ID Manger)側で利用するもの。IDM側でぱちくり打ち込むものではなかった。インポート/エクスポートを上手に利用するものらしい。
2006年08月16日
ネット上のポイント換金サービス。デジタル時代ならではのサービスですが、このGポイントは今一感心しない。
先ずは、メルマガの嵐です。配信停止をしようとしたら、「メールマガジンの配信停止/一時停止のみの受付はできません」とある。
トライアルで加入して個人情報を渡してしまったが、早めに退会すべきですね。長居は無用。
メールですか? とりあえず、ゴミ箱直行便にしました。強要されるのは好きじゃないものですから。
先ずは、メルマガの嵐です。配信停止をしようとしたら、「メールマガジンの配信停止/一時停止のみの受付はできません」とある。
トライアルで加入して個人情報を渡してしまったが、早めに退会すべきですね。長居は無用。
メールですか? とりあえず、ゴミ箱直行便にしました。強要されるのは好きじゃないものですから。
フォルダーシェア社のファイル共有サービス。昨年末、マイクロソフトが買収した。
https://www.foldershare.com/
ID/PASSWORDで簡単に自宅PC内のファイルが外部から共有で切るらしい。現在はまだベータ版のサービス。
「ファイル同期」「ファイル共有」「ファイルダウンロード」。全部同じに見える。
しあし、
問題はセキュリティ。ウイニーの二の舞では困りますから。その辺尾開設が出てくるまでは手は出したくありません。
ハイ!
https://www.foldershare.com/
ID/PASSWORDで簡単に自宅PC内のファイルが外部から共有で切るらしい。現在はまだベータ版のサービス。
「ファイル同期」「ファイル共有」「ファイルダウンロード」。全部同じに見える。
しあし、
問題はセキュリティ。ウイニーの二の舞では困りますから。その辺尾開設が出てくるまでは手は出したくありません。
ハイ!
2006年08月13日
SS430HBSを買った。安くなかった。
しかし、箱に印刷してある説明と中身が違う。中に入っているペラの説明書に実際の梱包内容と説明が違うことがあると記載してある。おいおい、くじを引いているんじゃないんです。パッケージを開けてから残念でしたは無いでしょう。
スマートファンの機能があって、当然、ある程度のコントロールが出来ると思っていたら、そういうことは一切出来ない。何せ接続ケーブルが出ていない。
ケースメーカーのOWLTECと思って信用したのが大失敗です。詐欺罪で逮捕する。お金返してください。
商品の品質かも無い。
雑誌で紹介されていたのも信用の一つでしたが、彼らは多分お金をもらってPR記事を書いているだけだね。プロのくせして嘘つきだ。そういう業界ですね。
続きを読む ...
しかし、箱に印刷してある説明と中身が違う。中に入っているペラの説明書に実際の梱包内容と説明が違うことがあると記載してある。おいおい、くじを引いているんじゃないんです。パッケージを開けてから残念でしたは無いでしょう。
スマートファンの機能があって、当然、ある程度のコントロールが出来ると思っていたら、そういうことは一切出来ない。何せ接続ケーブルが出ていない。
ケースメーカーのOWLTECと思って信用したのが大失敗です。詐欺罪で逮捕する。お金返してください。
商品の品質かも無い。
雑誌で紹介されていたのも信用の一つでしたが、彼らは多分お金をもらってPR記事を書いているだけだね。プロのくせして嘘つきだ。そういう業界ですね。
続きを読む ...
パソコンの調子が悪い。その時は殆どの場合、このMaCfeeが絡んでいる。
電源の元栓を切って再立ち上げするときに、BIOSの時間設定を忘れるとこいつはバグを見せてパソコンをフリーズさせてしまう。結局アンインストールして何回もリブートを繰り返してのセットアップになる。腹立たしい。
おまけで付いていたから使ったが、結果は最悪、殆ど持ち出し。
続きを読む ...
※
お金払ってまで絶対買わないぞ。
電源の元栓を切って再立ち上げするときに、BIOSの時間設定を忘れるとこいつはバグを見せてパソコンをフリーズさせてしまう。結局アンインストールして何回もリブートを繰り返してのセットアップになる。腹立たしい。
おまけで付いていたから使ったが、結果は最悪、殆ど持ち出し。
続きを読む ...
※
お金払ってまで絶対買わないぞ。
この記事へのコメント
McAfeeユーザーですが
それはセットアップの仕方の問題ではないでしょうかね?
ヘビーユーザー程、McAfeeが使われる現在ですし、私も使っています。
これといってトラブった事なんか、全くないですよ。
>電源の元栓を切って再立ち上げするときに、BIOSの時間設定を忘れると
BIOSの時間は通常、内蔵電池があるので元栓を切っても設定変わりません。
よって、内蔵電池が寿命なのか、他が原因でしょうね。
ヘビーユーザー程、McAfeeが使われる現在ですし、私も使っています。
これといってトラブった事なんか、全くないですよ。
>電源の元栓を切って再立ち上げするときに、BIOSの時間設定を忘れると
BIOSの時間は通常、内蔵電池があるので元栓を切っても設定変わりません。
よって、内蔵電池が寿命なのか、他が原因でしょうね。
投稿者: Jun at 2006-09-18 23:24:11 [ 削除 ]
2006年08月08日
付いていけないくらい。
・SNS最大手「マイスペース・コム」
・音楽サイト「MTV」
しかし個人的には恩恵が今一なんですね。
何とかしてよ。
・SNS最大手「マイスペース・コム」
・音楽サイト「MTV」
しかし個人的には恩恵が今一なんですね。
何とかしてよ。
「まっくおーえすてんたいがー」の次は「れぱーど」です。リリースは来年1月になることが発表されました。ビスタより少し早めですね。でもビスタは既にベータ2をリリースさせていますからレパードのインパクトは小さいでしょう。
とまあ、名前だけです。レパードの中身が知りたいね。
それよかやはり、インテルマックの完成版が期待ですね。
とまあ、名前だけです。レパードの中身が知りたいね。
それよかやはり、インテルマックの完成版が期待ですね。
2006年08月06日
DELL XPS 600のチップセットは、
NVIDIA nForce 4 SLI
これってコア2デュオが出たら利用できなくなるものですか。XPS 600なんてでかくてうるさいだけですから、CPUをコア2デュオに変えて、静かにさせたいのですが、インテル純正でないチップセットではやはり駄目なんでしょうか。
NVIDIA nForce 4 SLI のホームページにはなんて書いてあるのかな。
続きを読む ...
NVIDIA nForce 4 SLI
これってコア2デュオが出たら利用できなくなるものですか。XPS 600なんてでかくてうるさいだけですから、CPUをコア2デュオに変えて、静かにさせたいのですが、インテル純正でないチップセットではやはり駄目なんでしょうか。
NVIDIA nForce 4 SLI のホームページにはなんて書いてあるのかな。
続きを読む ...
2006年08月03日
どちらかと言うと嫌い。一度痛い目に会ってから近付きもしない。
今回、無料サービスへ移行することになった。しかし、使うことはない。なにせアメリカンオンラインだもの。
広告型ビジネスのノウハウがないから直ぐに吸収されるでしょう。
今回、無料サービスへ移行することになった。しかし、使うことはない。なにせアメリカンオンラインだもの。
広告型ビジネスのノウハウがないから直ぐに吸収されるでしょう。