https://shinshu.fm/MHz/02.12/?p=1110
2009年02月08日
フリーソフト「まめFile5」
ビスタ向け軽量エクスプローラー。ビスタのエクスプローラーの出来が悪すぎるから、辺にいじくるより、いっそこういうもので代用させる手もあるかと。
ビスタ向け軽量エクスプローラー。ビスタのエクスプローラーの出来が悪すぎるから、辺にいじくるより、いっそこういうもので代用させる手もあるかと。
フリーソフト「EdMaxフリー版」
軽量設計でタフが売り。非力なモバイルPC向け。Vista向け。
軽量設計でタフが売り。非力なモバイルPC向け。Vista向け。
フリーソフト「Foxit Reader」
PDFリーダー。軽さが身上。アドビリーダーの重さに耐えかねたらこちらを使う。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/docviewer/foxitreader.html
http://www.foxitsoftware.com/
似たようなものは他にもあるかもしれません。兎に角、定番フリーソフトを使うことです。
PDFリーダー。軽さが身上。アドビリーダーの重さに耐えかねたらこちらを使う。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/docviewer/foxitreader.html
http://www.foxitsoftware.com/
似たようなものは他にもあるかもしれません。兎に角、定番フリーソフトを使うことです。
サイトに残る履歴情報
大半はサイト側の悪質な初期設定。閲覧した情報が公開表示になるようにプレチェックされている。あのアマゾンまでも。楽天あたりも真似をしているかも。いけないことだね。こういうことは自分でログインしたページを見ているだけだと気付かない。
・ヤフーショッピング
・アマゾン
・楽天
などのショップサイトの購入履歴も。
絶対に個人を連想させないハンドルネームを使うこと。自分の名前を使うときは買物もしない。情報サービス(メルマガなど)も受けない。徹底してくださいね。
大半はサイト側の悪質な初期設定。閲覧した情報が公開表示になるようにプレチェックされている。あのアマゾンまでも。楽天あたりも真似をしているかも。いけないことだね。こういうことは自分でログインしたページを見ているだけだと気付かない。
・ヤフーショッピング
・アマゾン
・楽天
などのショップサイトの購入履歴も。
絶対に個人を連想させないハンドルネームを使うこと。自分の名前を使うときは買物もしない。情報サービス(メルマガなど)も受けない。徹底してくださいね。
パソコンの利用履歴
あちこちに痕跡が残る。パソコンの共用は要注意。家の中でもNG。まして、会社の共用PC、貸し出し用PC、ホテルとかのレンタルPC、ネットカフェの貸し出しPC、これらは全部要注意。基本的に自分専用に拘ることです。
パソコンは借りても貸してもいけません。
※
・オートコンプリート:IDとかパスワードの漏洩
・メディアプレイヤー:最近の再生履歴。
・ブラウザの履歴
・最近使った文書(スタートメニュー)
続きを読む ...
あちこちに痕跡が残る。パソコンの共用は要注意。家の中でもNG。まして、会社の共用PC、貸し出し用PC、ホテルとかのレンタルPC、ネットカフェの貸し出しPC、これらは全部要注意。基本的に自分専用に拘ることです。
パソコンは借りても貸してもいけません。
※
・オートコンプリート:IDとかパスワードの漏洩
・メディアプレイヤー:最近の再生履歴。
・ブラウザの履歴
・最近使った文書(スタートメニュー)
続きを読む ...
2009年02月07日

フリーソフト「MailStore Home」
待望のメールバックアップソフトでしょうか。
http://www.mailstore.com/en/
ドイツの会社。小さなソフトハウスなのか、歴史のある会社なのか、要は信頼有るサポート体制を持っているかですが、その辺は分からない。世界に25万ユーザーいるが、それ程には大きな数字でもない。
http://www.mailstore.com/en/mailstore-home.aspx
試しにやってみよう。昔はEXMA4とか言うのを使った記憶がある。問題はしかし管理機能だね。検索機能・削除機能・仕分け機能(フォルダーまたはラベル)。
Diamond crysta WIDE RDT262WH
またしても三菱。何故かHDMIインタフェースはサポートされていない。マルチメディア対応技術が弱いからHDMIを入れたときの商品企画が上手くできないのかも。企業体質はそう簡単には変わらない。
相変わらずスペックは魅力的!問題は良い商品としてリリースできるか。
またしても三菱。何故かHDMIインタフェースはサポートされていない。マルチメディア対応技術が弱いからHDMIを入れたときの商品企画が上手くできないのかも。企業体質はそう簡単には変わらない。
相変わらずスペックは魅力的!問題は良い商品としてリリースできるか。
【2/7発売予定】SONY/ソニー VAIO type G VGN-G3KANB (2009年春モデル)
VAIO Type G VGN-G3KANB
非常にバランスのとれたパソコンに仕上がっている。レッツノートCF-W8と双璧だ。優等生すぎてなのか面白みが全く感じられない。完全なビジネスユース。冷静に考えるとこれを買う人は多い。会社の人が配るんでしょうね。
2009年02月04日
Chrome CRF530 GT-512XD2
http://aopen.jp/products/vga/CRF530GT-512XD2.html
HDMIが付く安いグラボ。ファンレスでは無さそうだ。
それと動画再生支援型のグラボが欲しいね。こいつはどうなんだろう。サイトを見るとそれらしきことが書いてある。口コミも調べてみたいね。その辺をクリアしたら結構有望なグラボです。
続きを読む ...
http://aopen.jp/products/vga/CRF530GT-512XD2.html
HDMIが付く安いグラボ。ファンレスでは無さそうだ。
それと動画再生支援型のグラボが欲しいね。こいつはどうなんだろう。サイトを見るとそれらしきことが書いてある。口コミも調べてみたいね。その辺をクリアしたら結構有望なグラボです。
続きを読む ...
【送料無料】2/13 9:59迄ポイント2倍♪電動ハイブリッド自転車:エネループバイクサンヨー(SANY...
エネループバイク「CY-SPA226」
これはある意味すごい自転車だ。充電池の充電放電のお手伝いをするだけ。人間はアシストに回る感じ。ぜんぜん運動にならないかも。それでも、何も考えないで遠出も出来るかな。GPSも積んでほしいねオプションが既にあるのかも。
お値段11万円。10万は切ってくれるね。カップルだと20万円か。車に積めるかな。そもそもどこで買えるの?。電気屋でなくて自転車屋ですか。
※
デザインはもう少しスタイリッシュなものをお願いしたい。どうみてもママちゃりです。
!予約受付中! 【600dpi/A3】 富士通 Scan Snap S1500 [両面読取/毎分20枚・40面/Win] (FI-S1500)
ScanSnap S1500
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1500/
これはスキャナー。両面同時スキャン。新製品?。前から同じようなものがあったよね。
ハイ!、S510の後継機です。基本性能は大して変わらないかも。特に気になる画質ですが、何が改善されたのかな。他に競合が無いので値段がこなれたら買ってもいいかも。直販価格で5万円。安くは無いね。独占の強みか。
混在読み取りは、スペックではOKとあっても実際は怖いね。本当に大事な原紙は混在はさせたくない。敗れてもメーカーが保証してくれる可能性は限りなくゼロでしょう。
【送料無料】【2/20発売予定!ご予約限定特価】『安心の5年間延長保証も加入受付け中!』HDR-XR...
HDR-XR500V
裏面照射CMOSの勝利。別に文句ありません。他社の追随は時間の問題?。問題は被写体と腕と。
DELL INSPIRON 530
この古いデザインは好きだね。奥行きももう少し短くなればいいね。
でもデルだからね。
この古いデザインは好きだね。奥行きももう少し短くなればいいね。
でもデルだからね。
ノイズキャンセリングヘッドフォンは最近の時流。この日本ビクターの商品も例に漏れず、又デザイン性も高く魅力的だ。一つ持っていても悪くない。
価格は?
価格は?
ソフトバンクモバイルの定額通信サービスの記事が出ていた。イーモバイルから回線を借りて行うものだ。一つの朗報には違いない。
イーモバイルは加えて端末機が素晴らしい。無線LANルーターの機能を持つことがそれだ。
ソフトバンクモバイルがそこまでやれば直ぐにも切り替えるが、その辺の情報はなさそうだ。
イーモバイルは加えて端末機が素晴らしい。無線LANルーターの機能を持つことがそれだ。
ソフトバンクモバイルがそこまでやれば直ぐにも切り替えるが、その辺の情報はなさそうだ。
2009年02月02日
スタジオXPS16
デルの新型。スタジオ・シリーズといったところか。デザインは黒に拘ったらしいが、一番気になるのは重量。価格とはとりあえず13万円とか。
2.9㎏。まあ、論外に近いね。ポータブルパソコンであると言うだけですね。デルはやはりいつも気になる商品ですが、これは遠慮します。
デルの新型。スタジオ・シリーズといったところか。デザインは黒に拘ったらしいが、一番気になるのは重量。価格とはとりあえず13万円とか。
2.9㎏。まあ、論外に近いね。ポータブルパソコンであると言うだけですね。デルはやはりいつも気になる商品ですが、これは遠慮します。
2009年01月31日
【お取り寄せ】【送料無料】[GIGABYTE]GIGABYTE HD4550 DDR3 512MB (GV-R455D3-512I)
HDMI対応グラフィックカード:GV-R455D3-512I
GIGABYTE 正規代理店 株式会社リンクスインターナショナル
ATI Radeon HD 4550搭載、GDDR3-512MBメモリ搭載
独自の冷却技術Screen Cooling 採用、HDMI 出力対応
ファンレスタイプのローエンドモデル GV-R455D3-512I
ふらっと見つけたグラボだけど、案外掘り出し物だね。但し、前にトラブルがあって、今尚放置されたままなので、リンクスインターナショナルは好きじゃない。
2009年01月26日
safari (サファリ)
アップルのブラウザ。マック用。ウインドウズでも使える。しかし、信頼性が低い。タフさがない。直ぐにこけてくれる。安心して使えない。表示専用ブラウザだね。その方がリスクが無い。
クラウドコンピューティングの時代には役不足。能力不足が正しいかな。兎に角、使えない。時間が無駄になる。
アップルのブラウザ。マック用。ウインドウズでも使える。しかし、信頼性が低い。タフさがない。直ぐにこけてくれる。安心して使えない。表示専用ブラウザだね。その方がリスクが無い。
クラウドコンピューティングの時代には役不足。能力不足が正しいかな。兎に角、使えない。時間が無駄になる。
2009年01月22日
グーグルマップ
貰った地図を使っている時は要注意。オリジナル側が削除されると、こちらも消えてしまう。
貰った地図に自分でも追加とか出来るのですが、元の作成者が地図そのものを消すと、自分が追加したものも含めて全部消えてしまう。警告は何も出ない。
気に入ったら、インポートして自分のものとして利用すること。共同作業は出来にくくなる。
貰った地図を使っている時は要注意。オリジナル側が削除されると、こちらも消えてしまう。
貰った地図に自分でも追加とか出来るのですが、元の作成者が地図そのものを消すと、自分が追加したものも含めて全部消えてしまう。警告は何も出ない。
気に入ったら、インポートして自分のものとして利用すること。共同作業は出来にくくなる。
2009年01月21日

PhotoFast G-Monster V2 256GB
http://www.flashmemory-japan.com/photofast/gmonsterv2.html
SSDの256GB商品がまた出てきた。お値段は先行商品と同様の6万円台。これ、ATAPモード(EDIモード?)でも動かせるのかな。
HDDの土俵が少しずつ狭くなるね。HDDはテラバイト以上が普通になる。1テラ以下はSSDの時代が目の前に来ているね。
光学ドライブへの書き込みソフト。BD対応も果たしているらしい。このごろは、こういうものまでフリーソフトなんですね。すごい。
ImgBurn
http://www.imgburn.com/
こちらもチェック
日本語化工房-KUP
ImgBurn
http://www.imgburn.com/
こちらもチェック
日本語化工房-KUP
グーグル・クロムの検索窓
キーワードを入力する場所と、URLを記入あるいは表示させる場所、クロム(Chrome)では同じ場所を使うようにした。新しいスマートな取り組みだった筈だけど、実際に使うと便利が悪い。分かり難いし、入れた文字が消えてしまう勘定になってUIとしても好ましくない。
さっさと改めた方が良い。
クロムはファイアフォックスに比べるとまだまだ不出来。諦めが早いというか、まだまだ大仕事を任せるのは不安。確実なセッションの継続が必要な場所では無理だね。
何でもバージョン3.1です。3.1の段階でモノは本物になる。後2年と言う事ですね。
キーワードを入力する場所と、URLを記入あるいは表示させる場所、クロム(Chrome)では同じ場所を使うようにした。新しいスマートな取り組みだった筈だけど、実際に使うと便利が悪い。分かり難いし、入れた文字が消えてしまう勘定になってUIとしても好ましくない。
さっさと改めた方が良い。
クロムはファイアフォックスに比べるとまだまだ不出来。諦めが早いというか、まだまだ大仕事を任せるのは不安。確実なセッションの継続が必要な場所では無理だね。
何でもバージョン3.1です。3.1の段階でモノは本物になる。後2年と言う事ですね。
VIERAのレスポンスがこんなに悪いとは思わなかった。家電のテレビというより出来の悪いビデオレコーダーを切り替えているようだ。急いでリモコンを押すと、今何が浮け釣られているか分からなくなる。
兎に角、ボタンを押して画面が変わるまで、5秒ぐらい掛かっているような印象。単なるチャンネルの切り替えはまだましだが、番組表とか少し違ったボタンを押すと即座にのろま(鈍間)君になってしまう。
コスト低減で安かろう悪かろうのチップで済ませているのだろう。
兎に角、ボタンを押して画面が変わるまで、5秒ぐらい掛かっているような印象。単なるチャンネルの切り替えはまだましだが、番組表とか少し違ったボタンを押すと即座にのろま(鈍間)君になってしまう。
コスト低減で安かろう悪かろうのチップで済ませているのだろう。
QT TabBar フォルダーの「上へ」ボタン復活
http://qttabbar-ja.wikidot.com/
ビスタのイライラ原因の一つ。エクスプローラーがまるで使いにくいこと。ビスタ開発担当者は完全な素人だね。マイクロソフトカルチャーが足りない。
まだ試していないけど期待が持てる。どんどん、XPに戻していくのだ。MSの人が分かっていないから偉大な多くのボランティアに頼るしかない。
VISTAのイライラ解消術を眺めていると改めて何故こんな馬鹿OSを作ったのかと改めて思う。本当の改善と余計なお世話と両方やったのだろう。ありあまる時間で詰め込んだ余計なお世話は多分にネット対応の遅れ、セキュリティ問題への過剰反応、アップルへの対抗心に基づいているだろう。
リーダーで無くなった証だ。
http://qttabbar-ja.wikidot.com/
ビスタのイライラ原因の一つ。エクスプローラーがまるで使いにくいこと。ビスタ開発担当者は完全な素人だね。マイクロソフトカルチャーが足りない。
まだ試していないけど期待が持てる。どんどん、XPに戻していくのだ。MSの人が分かっていないから偉大な多くのボランティアに頼るしかない。
VISTAのイライラ解消術を眺めていると改めて何故こんな馬鹿OSを作ったのかと改めて思う。本当の改善と余計なお世話と両方やったのだろう。ありあまる時間で詰め込んだ余計なお世話は多分にネット対応の遅れ、セキュリティ問題への過剰反応、アップルへの対抗心に基づいているだろう。
リーダーで無くなった証だ。
VGF-CP1 vs. PF-50WG
どちらが後発か分かりませんが、モニターサイズ、画素数、ネットワーク機能、どれをとってもバッファローの方が上出来。足りないのはブランドぐらい。多分、後発の強みでしょうね。きっと価格もバッファロー価格で安いから、文句なし。
続きを読む ...
どちらが後発か分かりませんが、モニターサイズ、画素数、ネットワーク機能、どれをとってもバッファローの方が上出来。足りないのはブランドぐらい。多分、後発の強みでしょうね。きっと価格もバッファロー価格で安いから、文句なし。
続きを読む ...
「携帯電話の製造番号もしくは端末IDを通知してください。」
こういうエラーが出て先へ進めない。さんざん、個人情報を入力させておいてこういうエラーが出た。そんなものを入力するようには途中一度も出ていない。
TSUTAYAのモバイル情報サイト登録でのこと。TSUTAYAとかTポイントって今一好きになれないけど、DMを寄越しておいて、登録の時間を取っておいて結局このようなことにして。一体どういうつもりなのか。
いい加減なアプローチは許せない。DMは全て停止にしよう。無駄な時間を取られるだけ損です。TSUTAYAの広告部門はかなりいい加減。人迷惑を顧みずといったところ。
中途半端なサービスリリースなんかしないでくれ。
>携帯電話の製造番号もしくは端末IDの通知ってどうやるの?
続きを読む ...
※
くたばれ!TSUTAYA!
大問題?。DMの解除はこちらとあって画面を変えても一向に解除できる設定に行き当たらない。変更取消は登録した店舗名をクリックとあるが、そこには解除の受付は何も無い。TSUTAYAって、個人情報保護法に対する法律違反じゃないのか。ツタヤは法令違反会社なのか。
TSUTAYAのコンプライアンス違反ですね。前から少し変だと思ったらやはりそうだ。嫌なのにメールが来て止められない。
プライバシーマークとかの認証を取っていたら益々許せないね。
配信を解除できないとなると、これも立派な迷惑メールです。
※
反省。Tポイントが5000点ももらえるとあったので、クリックしたら当たりとでた。まあ、喜んで情報を入れていったらこの始末。おちょくられた感じだ。最後にエラーで返すなら最初にチェックして置けよ。システム組んだ人のセンスの悪さが、結局ツタヤのセンスなんでしょう。
CD/DVDを返却するときの手順も変。レシートが必要だと結局店舗に出向くことになる。商品だけ戻せばいいとは言わない。領収書を貰うと金額だけ。馬鹿じゃないの?。嫌な面ばかりが頭をよぎるね。
このごろは旧作も新作も並べ方がミックスされて分かり難い。当日返すから新作は安く付くのに、旧作は1週間がミニマムだから返って高く付く。これも公正なビジネスとは言いがたい。
※
TSUTAYAはそろそろひっくり返るかもしれないね。BDの品揃えも中途半端。ドコモかしこも収まりが付いていない。
店内の検索システムも中途半端。結局、店員を呼んで場所を探すことになる。
こういうエラーが出て先へ進めない。さんざん、個人情報を入力させておいてこういうエラーが出た。そんなものを入力するようには途中一度も出ていない。
TSUTAYAのモバイル情報サイト登録でのこと。TSUTAYAとかTポイントって今一好きになれないけど、DMを寄越しておいて、登録の時間を取っておいて結局このようなことにして。一体どういうつもりなのか。
いい加減なアプローチは許せない。DMは全て停止にしよう。無駄な時間を取られるだけ損です。TSUTAYAの広告部門はかなりいい加減。人迷惑を顧みずといったところ。
中途半端なサービスリリースなんかしないでくれ。
>携帯電話の製造番号もしくは端末IDの通知ってどうやるの?
続きを読む ...
※
くたばれ!TSUTAYA!
大問題?。DMの解除はこちらとあって画面を変えても一向に解除できる設定に行き当たらない。変更取消は登録した店舗名をクリックとあるが、そこには解除の受付は何も無い。TSUTAYAって、個人情報保護法に対する法律違反じゃないのか。ツタヤは法令違反会社なのか。
TSUTAYAのコンプライアンス違反ですね。前から少し変だと思ったらやはりそうだ。嫌なのにメールが来て止められない。
プライバシーマークとかの認証を取っていたら益々許せないね。
配信を解除できないとなると、これも立派な迷惑メールです。
※
反省。Tポイントが5000点ももらえるとあったので、クリックしたら当たりとでた。まあ、喜んで情報を入れていったらこの始末。おちょくられた感じだ。最後にエラーで返すなら最初にチェックして置けよ。システム組んだ人のセンスの悪さが、結局ツタヤのセンスなんでしょう。
CD/DVDを返却するときの手順も変。レシートが必要だと結局店舗に出向くことになる。商品だけ戻せばいいとは言わない。領収書を貰うと金額だけ。馬鹿じゃないの?。嫌な面ばかりが頭をよぎるね。
このごろは旧作も新作も並べ方がミックスされて分かり難い。当日返すから新作は安く付くのに、旧作は1週間がミニマムだから返って高く付く。これも公正なビジネスとは言いがたい。
※
TSUTAYAはそろそろひっくり返るかもしれないね。BDの品揃えも中途半端。ドコモかしこも収まりが付いていない。
店内の検索システムも中途半端。結局、店員を呼んで場所を探すことになる。
この記事へのコメント
設定方法
どうも。
モバイルの会員登録システムを組んでいる者です。
私の作るシステムでは、会員登録の最初の案内ページで端末IDを通知していない方には、設定手順が表示される仕組みにしています。
http://s-moba.jp/pr_page/001.php
コチラのページからリンクをクリックした時、端末IDを通知していない方には設定方法の手順が表示されます。
ご活用下さい。
ただし、au以外では端末IDに種類があり、サイト側がどれを使っているかにもよります。
種類によって設定手順も違うので、ツタヤが私のシステムと違う端末IDを利用していた場合、手順はあてにならんのであしからず…
モバイルの会員登録システムを組んでいる者です。
私の作るシステムでは、会員登録の最初の案内ページで端末IDを通知していない方には、設定手順が表示される仕組みにしています。
http://s-moba.jp/pr_page/001.php
コチラのページからリンクをクリックした時、端末IDを通知していない方には設定方法の手順が表示されます。
ご活用下さい。
ただし、au以外では端末IDに種類があり、サイト側がどれを使っているかにもよります。
種類によって設定手順も違うので、ツタヤが私のシステムと違う端末IDを利用していた場合、手順はあてにならんのであしからず…
2009年01月13日
Phenom2 (PhenomⅡ)
そのうちと思ってなかなか手が届かないAMD。尊敬する会社なのになかなかだね。クアッドコア新世代らしい。それでも目はCore i7へ行ってしまう。意を決して次回はAMDで組んでみっか〜。無理か。
そのうちと思ってなかなか手が届かないAMD。尊敬する会社なのになかなかだね。クアッドコア新世代らしい。それでも目はCore i7へ行ってしまう。意を決して次回はAMDで組んでみっか〜。無理か。
ゲーム用グラフィックボード ENGTX295
ASUSTEK
凄いみたいだけど全く無用の長物です。人それぞれ。しかし、まあ、迫力あるね。
ASUSTEK
凄いみたいだけど全く無用の長物です。人それぞれ。しかし、まあ、迫力あるね。