https://shinshu.fm/MHz/02.12/?p=810
2010年02月08日
CANONのPLYMPUS PENみたいなデジ一眼!
オリンパスペンみたいなデジタル一眼レフカメラをキャノンが作ったら売れるだろうか。キャノンのEF-Sレンズは当然利用できるとして、これはきっと面白い。キャノンのレンズ群はある意味では無駄にラインアップされているので、キスよりコンパクトなラインは超魅力的。
オリンパスとパナソニックをけん制する意味でも、フルサイズへの呼び込みラインとしても、きわめて面白い魅力的なビジネスが可能。
ミラーレスで手振れ防止も敢えて本体に収納しないから、競合力のあるコンパクトボディが実現できる。
これを今年の夏ごろからリークして、年明けには本格生産に入るのが自然な流れ。
オリンパスペンみたいなデジタル一眼レフカメラをキャノンが作ったら売れるだろうか。キャノンのEF-Sレンズは当然利用できるとして、これはきっと面白い。キャノンのレンズ群はある意味では無駄にラインアップされているので、キスよりコンパクトなラインは超魅力的。
オリンパスとパナソニックをけん制する意味でも、フルサイズへの呼び込みラインとしても、きわめて面白い魅力的なビジネスが可能。
ミラーレスで手振れ防止も敢えて本体に収納しないから、競合力のあるコンパクトボディが実現できる。
これを今年の夏ごろからリークして、年明けには本格生産に入るのが自然な流れ。
2010年01月31日
SO-01B
ソニーエリクソン開発のアンドロイド携帯。ソニーのくせにフェリカ非搭載って何を考えているんだろう。
追っかけて出てくるシャープのアンドロイド携帯はワンセグ、フェリカありのフル装備らしいから、あわててソニエリに走る理由は無いね。
XPERIA=SB-01Bはどうせ欧州市場を意識したものでしょう。
ソニーエリクソン開発のアンドロイド携帯。ソニーのくせにフェリカ非搭載って何を考えているんだろう。
追っかけて出てくるシャープのアンドロイド携帯はワンセグ、フェリカありのフル装備らしいから、あわててソニエリに走る理由は無いね。
XPERIA=SB-01Bはどうせ欧州市場を意識したものでしょう。
2010年01月13日
docomo PRIME series N-02B
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/n02b/
凄い携帯。究極のビジネス携帯。デジカメ機能も最高レベル。
アクセスポイント(AP)機能が凄い。タッチダイヤモンド(イーモバイル)のアドバンテージをそのまま取り込んでしまった。
問題はコスト。単体も高いし、フォーマだから通信料も高い。社用族でなければ手が出せない。
このアクセスポイント機能は他の携帯ではどうなっているんだろう?
どうやらNECの独壇場。他社は追随できない。イーモバイルのアダプターは電話機能が落ちているからNECの対抗馬になれない。
この高い携帯をバックアップ用に所持するのは費用面ではやはり無理だな。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/n02b/
凄い携帯。究極のビジネス携帯。デジカメ機能も最高レベル。
アクセスポイント(AP)機能が凄い。タッチダイヤモンド(イーモバイル)のアドバンテージをそのまま取り込んでしまった。
問題はコスト。単体も高いし、フォーマだから通信料も高い。社用族でなければ手が出せない。
このアクセスポイント機能は他の携帯ではどうなっているんだろう?
どうやらNECの独壇場。他社は追随できない。イーモバイルのアダプターは電話機能が落ちているからNECの対抗馬になれない。
この高い携帯をバックアップ用に所持するのは費用面ではやはり無理だな。
年賀状作成ソフト
今まではマイクロソフトのはがきスタジオを使ってきたがまだまだ使える。買い換える必要は殆ど感じない。ところが、勝手に開発を止めてしまった。既に3年が経過しているらしい。それでも不自由はなかった。
問題は、名刺(画像)と年賀状(画像)と住所・連絡先との統合管理を目指した場合に、開発終了したソフトでは耐え切れないこと。そういう意味ではベストセラーかーとスキャナーと連携した商品が優位だ。「筆ぐるめ」はそういうところに遡及しているとか。期待できそうだ。富士ソフトABCというのは気にかかるな。
ベストセラーを歌う「筆まめ」は案外駄目だね。管理機能が全く弱いことと、派生商品を多く展開してトータルとして高コスト型商品に成り下がっていること。オールインワンでソリューションを提供すべきだ。筆まめは食えない。
「筆王」や「楽々はがき」も似たり寄ったりで管理機能は弱い。
年賀状を作るのはどこでもどうでも出来る。問題は受け取り年賀状の管理。期待が持てるのは筆ぐるめだけ。今回は初回リリースだから来年度バージョンに期待できそうだ。
今まではマイクロソフトのはがきスタジオを使ってきたがまだまだ使える。買い換える必要は殆ど感じない。ところが、勝手に開発を止めてしまった。既に3年が経過しているらしい。それでも不自由はなかった。
問題は、名刺(画像)と年賀状(画像)と住所・連絡先との統合管理を目指した場合に、開発終了したソフトでは耐え切れないこと。そういう意味ではベストセラーかーとスキャナーと連携した商品が優位だ。「筆ぐるめ」はそういうところに遡及しているとか。期待できそうだ。富士ソフトABCというのは気にかかるな。
ベストセラーを歌う「筆まめ」は案外駄目だね。管理機能が全く弱いことと、派生商品を多く展開してトータルとして高コスト型商品に成り下がっていること。オールインワンでソリューションを提供すべきだ。筆まめは食えない。
「筆王」や「楽々はがき」も似たり寄ったりで管理機能は弱い。
年賀状を作るのはどこでもどうでも出来る。問題は受け取り年賀状の管理。期待が持てるのは筆ぐるめだけ。今回は初回リリースだから来年度バージョンに期待できそうだ。
(フリーソフト)mPrint
名刺作成ソフト。
気合を入れて名刺を作るときにフリーソフトで持つものなのか?。まだちょっと他にも検討する余地がありそうだ。まあ、いいかな?。
名刺作成ソフト。
気合を入れて名刺を作るときにフリーソフトで持つものなのか?。まだちょっと他にも検討する余地がありそうだ。まあ、いいかな?。
電源)Xseries SS-650KM GOLD
オウルテック社製2万5千円。これも静音性が売りらしい。
負荷20%まではファン作動しない。
オウルテック社製2万5千円。これも静音性が売りらしい。
負荷20%まではファン作動しない。
AQUOS SHOT 940SH
http://www.sharp.co.jp/products/sb940sh/
評価は高いみたいだけど。だから、次の機種選びでは参考にして良いのだろう。携帯は概してパフォーマンスが今一。カメラは1200万画素とデジカメを凌ぐ。若干、改善されているらしい。
ケータイ"Wi-Fi"対応とあるが何のことだろう?
http://www.sharp.co.jp/products/sb940sh/
評価は高いみたいだけど。だから、次の機種選びでは参考にして良いのだろう。携帯は概してパフォーマンスが今一。カメラは1200万画素とデジカメを凌ぐ。若干、改善されているらしい。
ケータイ"Wi-Fi"対応とあるが何のことだろう?
2010年01月06日
2009年12月14日
VORTEX for iPod
この頃、少し嵌りつつ。単純なゲームこそゲームの王様とするとこれはその一つ。褪せると指の動きが逆になるのがiPodらしい。
これ、文字だけ見ていると、VORIEXに見えてしまうのだけど。
PC版とかPS3版とかは無いのでしょうか。やはりiPodの円形パッドでないと駄目なんでしょうか。
この頃、少し嵌りつつ。単純なゲームこそゲームの王様とするとこれはその一つ。褪せると指の動きが逆になるのがiPodらしい。
これ、文字だけ見ていると、VORIEXに見えてしまうのだけど。
PC版とかPS3版とかは無いのでしょうか。やはりiPodの円形パッドでないと駄目なんでしょうか。
2009年12月01日
「週刊アスキー最終号」
今週の週刊アスキーは分厚くて値段も高くて内容も充実!と行きたかったが、結果は散々。中身が何にも無いに等しい。今までのネタを適当に再編集しただけと言う印象。
最近、魅力度を失いつつあるデジタルライフご用達雑誌の週刊アスキーは今週その低落振りを更に強めた。ぱらぱらめくってそのままゴミ箱入りなんだから週刊誌の強みが弱みに変わってしまっている。何処にも見当たらないサムスィングニュー。これでは読者は泣くね。
立読みで十分と言ってきたけど、いまや立読みの価値も無さそうだ。残念ですね。
もっとページ数を抑えて、値打ちのある週刊誌にして欲しいね。広告ビジネスに味をしめて中身は手を変え品を変えての広告ばかり。だったら。いっそのことカタログ雑誌にして値段も押さえてはどうだろう。
兎に角、現状では出口なし。ああスキー君!、このままでは3度目の挫折だね。
総集編は別冊にしてよ。これじゃ詐欺商法だよ。ぱらぱらめくれないようにビニル袋に入っていたが、袋に入れる理由があったわけだ。
続きを読む ...
今週の週刊アスキーは分厚くて値段も高くて内容も充実!と行きたかったが、結果は散々。中身が何にも無いに等しい。今までのネタを適当に再編集しただけと言う印象。
最近、魅力度を失いつつあるデジタルライフご用達雑誌の週刊アスキーは今週その低落振りを更に強めた。ぱらぱらめくってそのままゴミ箱入りなんだから週刊誌の強みが弱みに変わってしまっている。何処にも見当たらないサムスィングニュー。これでは読者は泣くね。
立読みで十分と言ってきたけど、いまや立読みの価値も無さそうだ。残念ですね。
もっとページ数を抑えて、値打ちのある週刊誌にして欲しいね。広告ビジネスに味をしめて中身は手を変え品を変えての広告ばかり。だったら。いっそのことカタログ雑誌にして値段も押さえてはどうだろう。
兎に角、現状では出口なし。ああスキー君!、このままでは3度目の挫折だね。
総集編は別冊にしてよ。これじゃ詐欺商法だよ。ぱらぱらめくれないようにビニル袋に入っていたが、袋に入れる理由があったわけだ。
続きを読む ...
2009年11月18日
Creative Sound Blaster
昔の栄光のサウンドブラスターは最近はオンボードで済ませられるので殆ど気にしなくなったが、今時はどうなっているんでしょう。
Sound Blaster X-Fi Go!
驚きのUSBタイプのサウンドブラスター。手軽でいいね。これでゲームサウンドが楽しめるならヘッドフォンを使って回りに迷惑掛けないで楽しめそうだ。
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
形状も大分変わったね。ノイズ対策ですか。使う理由は殆ど無いけど何かしらワクワクするね。
昔の栄光のサウンドブラスターは最近はオンボードで済ませられるので殆ど気にしなくなったが、今時はどうなっているんでしょう。
Sound Blaster X-Fi Go!
驚きのUSBタイプのサウンドブラスター。手軽でいいね。これでゲームサウンドが楽しめるならヘッドフォンを使って回りに迷惑掛けないで楽しめそうだ。
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
形状も大分変わったね。ノイズ対策ですか。使う理由は殆ど無いけど何かしらワクワクするね。
2009年11月17日
PAV-MP1
プリンストンテクノロジー製。コンセプトは「PopcornHour C-200」tp似ている。
LAN内PC等にあるメディアファイルをHDMI経由でテレビなどに出力できる。USBインタフェースも持っていてUSBメモリからのビデオ出力も可能。
書斎等にあるパソコンの中のビデオをリビングの大画面テレビに映してみるには打って付けだ。
でも、リビングPCがあればそれで済むかもしれない。
続きを読む ...
プリンストンテクノロジー製。コンセプトは「PopcornHour C-200」tp似ている。
LAN内PC等にあるメディアファイルをHDMI経由でテレビなどに出力できる。USBインタフェースも持っていてUSBメモリからのビデオ出力も可能。
書斎等にあるパソコンの中のビデオをリビングの大画面テレビに映してみるには打って付けだ。
でも、リビングPCがあればそれで済むかもしれない。
続きを読む ...
MS236H
ASUSTEK製モニター。もったいないね。なぜ、DVIインタフェースを用意しなかったのか。テーブルにペタンを置けるのは非常に魅力的なのに残念としか言えない。
ASUSTEK製モニター。もったいないね。なぜ、DVIインタフェースを用意しなかったのか。テーブルにペタンを置けるのは非常に魅力的なのに残念としか言えない。
キーボード:TK-FBP013
エレコム製。ブルーツースでPCを切り替えて利用できるのは素晴らしい。パンタグラフ式でコンパクトで非常に魅力的。
ワイヤレス自体はいいが電池が切れるときに不安定になるのでUSB接続も1台のPCとは可能としてくれないと困る。実際は如何なんだろう。画竜点睛を欠くの図でないことを!。
エレコム製。ブルーツースでPCを切り替えて利用できるのは素晴らしい。パンタグラフ式でコンパクトで非常に魅力的。
ワイヤレス自体はいいが電池が切れるときに不安定になるのでUSB接続も1台のPCとは可能としてくれないと困る。実際は如何なんだろう。画竜点睛を欠くの図でないことを!。
iコンシェル(アイ・コンシェル)
http://imode-press.jp/imode/top/topics/i_concier/index.html
ドコモの新サービス。携帯の価値を格段に高めたサービス。誰もがこのようなサービスを待っていた。「私は誰?、ここは何処?」に答えを出そうとする最初のサービス。その内、本当に関係のある、本当に必要なデータだけが選択されて、まさに必要とするタイミングで提示されるようになるでしょう。
懐の深いドコモの戦略が垣間見えて興味深い。個人情報を集めすぎることにもなるからセキュリティ投資も嵩むがそれだけの価値有るサービスが期待できる。
続きを読む ...
http://imode-press.jp/imode/top/topics/i_concier/index.html
ドコモの新サービス。携帯の価値を格段に高めたサービス。誰もがこのようなサービスを待っていた。「私は誰?、ここは何処?」に答えを出そうとする最初のサービス。その内、本当に関係のある、本当に必要なデータだけが選択されて、まさに必要とするタイミングで提示されるようになるでしょう。
懐の深いドコモの戦略が垣間見えて興味深い。個人情報を集めすぎることにもなるからセキュリティ投資も嵩むがそれだけの価値有るサービスが期待できる。
続きを読む ...
USBラジオ「FMAM100U」
ロジテックの「FMAM100U」など、最近、この手の新製品が発売された。コンセプトは好きだけど、結局まだまだ使い物にならないみたいだ。要するに上手に電波が拾えない。iPodでも野外で必ずしも上手く拾えていないことを考えれば、やはりネット経由の視聴なのかな。
ロジテックの「FMAM100U」など、最近、この手の新製品が発売された。コンセプトは好きだけど、結局まだまだ使い物にならないみたいだ。要するに上手に電波が拾えない。iPodでも野外で必ずしも上手く拾えていないことを考えれば、やはりネット経由の視聴なのかな。
自作パソコン=今時パーツ棚卸し
時代は変わる。ちょっと油断すると新しい波が打ち寄せている。次から次と来るものだから、いつの間にか面倒くさく感じるようになる。そうなったら自作は卒業。わくわく出来るうちが花。わくわく出来ない自作は止めましょう。
※
CPU=コアi5/7新シリーズ。特にゲーマーでもなければ一番安い奴で十分。
ビデオカード=伝統的にRADEON版が良い。HDシリーズ。HDMI(x1またはx2)+DVI。先日の「GV-R577D5」でも十分。明確に静音仕様をうたったものがあれば尚良い。
マザボ=これも伝統的にASUSのナンバーシリーズ。今なら「P7P55D」か。少なくともこれをベンチマークにして選ぶべきだ。
ケース=静音タイプ。何処の何が良いの?。バランスはアンテックの「Three Hundred AB」が良いと在るが果たして?。
HDD=伝統的にデスクスター。
SSD=未経験。これからのCドライブはSSDが常識になるでしょうね。「X25-M MainstreamSSDSA2MH080G2C1」。やたら長い型式名ですね。80GBで2万6千円か、安くは無いね。160GB版もある。約5万円と更に高い。
OS=W7の64ビット版。2万5千円もするんですね。
メモリ=ひーとすぷれっだー装備って何?。放熱用の機構。4〜8GB。
電源=サイズは止めよう。いきなり止まったことがある。今まで電源が壊れた経験はサイズだけ。オウルテックのSS-650KMは物はいいのでしょうが、3万円は厳しすぎ。
BDドライブ=BDである必然性はほとんど無いが、1台は持っていないと心配。保険用に1台。静音はパイオニアですか。まだ4万円近いことを考えると見送りでいいかな?。再生だけなら1万円程度。
3波デジタルチューナー=品質的に不安定だから見送り。DT096-PE0もね?。
時代は変わる。ちょっと油断すると新しい波が打ち寄せている。次から次と来るものだから、いつの間にか面倒くさく感じるようになる。そうなったら自作は卒業。わくわく出来るうちが花。わくわく出来ない自作は止めましょう。
※
CPU=コアi5/7新シリーズ。特にゲーマーでもなければ一番安い奴で十分。
ビデオカード=伝統的にRADEON版が良い。HDシリーズ。HDMI(x1またはx2)+DVI。先日の「GV-R577D5」でも十分。明確に静音仕様をうたったものがあれば尚良い。
マザボ=これも伝統的にASUSのナンバーシリーズ。今なら「P7P55D」か。少なくともこれをベンチマークにして選ぶべきだ。
ケース=静音タイプ。何処の何が良いの?。バランスはアンテックの「Three Hundred AB」が良いと在るが果たして?。
HDD=伝統的にデスクスター。
SSD=未経験。これからのCドライブはSSDが常識になるでしょうね。「X25-M MainstreamSSDSA2MH080G2C1」。やたら長い型式名ですね。80GBで2万6千円か、安くは無いね。160GB版もある。約5万円と更に高い。
OS=W7の64ビット版。2万5千円もするんですね。
メモリ=ひーとすぷれっだー装備って何?。放熱用の機構。4〜8GB。
電源=サイズは止めよう。いきなり止まったことがある。今まで電源が壊れた経験はサイズだけ。オウルテックのSS-650KMは物はいいのでしょうが、3万円は厳しすぎ。
BDドライブ=BDである必然性はほとんど無いが、1台は持っていないと心配。保険用に1台。静音はパイオニアですか。まだ4万円近いことを考えると見送りでいいかな?。再生だけなら1万円程度。
3波デジタルチューナー=品質的に不安定だから見送り。DT096-PE0もね?。
アンドロイド登場で「iPhone」終焉は近い?
日本で携帯を使うときに欠かせない最大のものはお財布携帯機能。アップルがソニーと話しをすればまだチャンスはあるが、このまま推移すればグーグルフォンにお財布機能が搭載されたガラパゴス日本の究極のケータイが席巻することになるでしょう。
ソフトバンクはヤフーボタンの放棄を要求されるでしょう。その場所はカスタムユースで無ければいけない。
悪者の冬モデルが顔を見せ始めたがまだ道半ばだね。
続きを読む ...
日本で携帯を使うときに欠かせない最大のものはお財布携帯機能。アップルがソニーと話しをすればまだチャンスはあるが、このまま推移すればグーグルフォンにお財布機能が搭載されたガラパゴス日本の究極のケータイが席巻することになるでしょう。
ソフトバンクはヤフーボタンの放棄を要求されるでしょう。その場所はカスタムユースで無ければいけない。
悪者の冬モデルが顔を見せ始めたがまだ道半ばだね。
続きを読む ...
F-04B
富士通製。セパレート型の携帯電話。スライド部がパカッと取れる?。新しい発想。セパレートで用途多彩と有るが中途半端だね。
携帯の機能が増えすぎて1台でカバーできなくなったと見て良さそうだ。と言う事はコンビネーション・ソリューションと言うことだね。
ブックPCとのコンビが一番素直だね。
三次元グラス、ヘッドセット、通信アダプター/コントローラー、モバイルPC/サーバー。東芝が回向するのは好きじゃないね。
※
この商品はサプライズだけど多分売れない。買う理由が存在しない。
富士通製。セパレート型の携帯電話。スライド部がパカッと取れる?。新しい発想。セパレートで用途多彩と有るが中途半端だね。
携帯の機能が増えすぎて1台でカバーできなくなったと見て良さそうだ。と言う事はコンビネーション・ソリューションと言うことだね。
ブックPCとのコンビが一番素直だね。
三次元グラス、ヘッドセット、通信アダプター/コントローラー、モバイルPC/サーバー。東芝が回向するのは好きじゃないね。
※
この商品はサプライズだけど多分売れない。買う理由が存在しない。
週刊アスキーに「IBM」広告
なんということでしょう!。法人向けビジネスに絞っているIBMがどうして一般雑誌に広告をのせるんでしょうか。それともこの雑誌のユーザーが案外な内容だったということでしょうか。
システム部門のユーザー、IT担当者が案外に多いのか。IBMの気まぐれか。
※
System x3200 M2 Express
Lotus Foundations Start
10users kit
\521,640.
なんということでしょう!。法人向けビジネスに絞っているIBMがどうして一般雑誌に広告をのせるんでしょうか。それともこの雑誌のユーザーが案外な内容だったということでしょうか。
システム部門のユーザー、IT担当者が案外に多いのか。IBMの気まぐれか。
※
System x3200 M2 Express
Lotus Foundations Start
10users kit
\521,640.
2009年11月13日
(無料ソフト)Phantom CD
http://www.phantombility.com/en/prod/phantomcd/
http://www.phantombility.com/
この手のソフトは苦手だね。仮想ドライブを作成するソフトと言われて意味不明に近い。光学ドライブが仮想的に1個でも何個でも追加できると言う事かな。
でもって、メディアのイメージファイルと仮想ドライブとの紐付けを「マウント」と言うのだろうか。実際のイメージ(光学メディア)からイメージを作るのはどうするのだろう。
別にまたソフトが必要なようだが、其れはそれで簡単でない。ISO形式イメージファイル作成ツールのフリー版が多分幾つか出回っているんでしょう。
http://www.phantombility.com/en/prod/phantomcd/
http://www.phantombility.com/
この手のソフトは苦手だね。仮想ドライブを作成するソフトと言われて意味不明に近い。光学ドライブが仮想的に1個でも何個でも追加できると言う事かな。
でもって、メディアのイメージファイルと仮想ドライブとの紐付けを「マウント」と言うのだろうか。実際のイメージ(光学メディア)からイメージを作るのはどうするのだろう。
別にまたソフトが必要なようだが、其れはそれで簡単でない。ISO形式イメージファイル作成ツールのフリー版が多分幾つか出回っているんでしょう。
2009年11月12日

PopcornHour C-200
不思議なコンセプトの商品。
株式会社エンティス
http://www.entis.co.jp/
LAN内のコンテンツを拾ってテレビに出力する装置ということか。BDとかHDDとかを増設できるらしいが、ネットで拾えるならあえて増設の必要は無い?。メディア用ローカルストレージとして、またはBDプレイヤーとして利用できるかも。
となるとPS3と似たようなポジションになるね。デザインはこちらの弁当箱スタイルの方が収まりが良いね。
miniB-CASカード
ようやくですね。あの馬鹿でかいB-CASカードがSIMカードサイズに小型化されるそうだ。そもそもこんなカードが必要と言うことも理解できない。著作権保護を盾に監督官庁が利権構造を実現させただけじゃないかな。
ようやくですね。あの馬鹿でかいB-CASカードがSIMカードサイズに小型化されるそうだ。そもそもこんなカードが必要と言うことも理解できない。著作権保護を盾に監督官庁が利権構造を実現させただけじゃないかな。
【送料無料】バッファロー リンクステーション RAID機能搭載 ネットワーク対応HDD 2TB [LS-WX2....
LS-WX2.0TL/R1
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wxl_r1/
リンクステーション。2TB。約4万円。DTCP-IP対応とあるが何のことでしょう?。
DTCP-IP
Digital Transmission Content Protection
どうやらデジタルコンテンツを交換するときにクリアしなければならない暗号化技術標準のことですね。くれをクリアした機器はメーカーが異なってもコンテンツ交換が可能。
でもまあ、メーカーだけはある程度揃えておいた方が無難なことに違いは無さそうだ。

Adamo XPS
凄い。軽い、薄い、高性能。
ただ、曲げ位置、ヒンジというのか、その辺の処理が馴染めない。安心が無いのですね。躊躇う。リアルサイトで見てみないと、値段も安物ではないから、衝動買いは出来ない。
ATi RADEON HD 4890 1GB GDDR5搭載 ZALMAN製クーラー採用 O.C.仕様 シリーズハイエンドVGAカー...
ZALMAN製静音ファンを装着したビデオカード
GV-R489OC-1GD
ギガバイトのこれが最新商品かも。