https://shinshu.fm/MHz/02.12/?p=780
2010年05月02日
漸くだけど!これからはラジコ=ラジオだね!
http://radiko.jp/
パソコンでラジオが聞けるラジコが始まった。3月にサービス開始だから既に45日経過。ラジオは床屋とドライブとぐらいだね。一番の問題は音質だったけど、このラジコは凄いクリアな音質で気持ちよくラジオが楽しめる。これで漸く、「ながら勉強」でなくて「ながら仕事」が出来る。
FMは物足りない。やはりラジオの文化はアナログAM放送が聞けなければ意味が無い。FMだっておしゃべり中心のナック5が人気が高い。AMの深夜放送は面白いけど、パーソナリティが今一だね。もっとトークの利く人間を呼んできて。
あ〜ぁ。これで漸く下らない金太郎飴みたいなテレビから開放される。
続きを読む ...
http://radiko.jp/
パソコンでラジオが聞けるラジコが始まった。3月にサービス開始だから既に45日経過。ラジオは床屋とドライブとぐらいだね。一番の問題は音質だったけど、このラジコは凄いクリアな音質で気持ちよくラジオが楽しめる。これで漸く、「ながら勉強」でなくて「ながら仕事」が出来る。
FMは物足りない。やはりラジオの文化はアナログAM放送が聞けなければ意味が無い。FMだっておしゃべり中心のナック5が人気が高い。AMの深夜放送は面白いけど、パーソナリティが今一だね。もっとトークの利く人間を呼んできて。
あ〜ぁ。これで漸く下らない金太郎飴みたいなテレビから開放される。
続きを読む ...
2010年04月22日
グーグルはアップルに追いつけるか?
iPhoneから1年少し遅れでG-Phoneがリリースしたが、販売台数は全く追いつかない。iPhoneは1社提供。G-Phoneは複数企業の提供。だからいずれはG-PhoneがiPhoneを抜き去る。?
そうは行かない。Gフォン各社が差別化戦略に動くから、どのGフォンでも使える魅力的なアプリは出てこない。
iPhoneから1年少し遅れでG-Phoneがリリースしたが、販売台数は全く追いつかない。iPhoneは1社提供。G-Phoneは複数企業の提供。だからいずれはG-PhoneがiPhoneを抜き去る。?
そうは行かない。Gフォン各社が差別化戦略に動くから、どのGフォンでも使える魅力的なアプリは出てこない。
2010年04月17日
プリントカートリッジ購入でご用心
間違ってもその辺の普通のお店で買ってはいけない。
HP プリントカートリッジ HP130 黒 C8767HJ
お店は定価。¥4千100円もする。アマゾンなら¥3千200円。翌日には届く。超緊急でもない限りお店で買うのは馬鹿馬鹿しい。
同じ通販でも楽天は要注意。¥3千400円程度のところもあればちゃっかり定価で売っている所もある。
最近は何かに付けてアマゾンの魅力が増している。楽天は変なショップも紛れ込んで不愉快になるときもある。
2010年04月11日
電子メールの再整理
電子メールソフトは、MSオフィスを使うとアウトルックが付いて来て使ってしまった。メーラーとしての出来は今一つ。オフィスソフトとの連携性が売り。
アウトルック・エクスプレル(OE、ここのネーミングは酷い時があるその例だね)もMSから同時に出ているがこちらはメーラーとしては使いやすい。多くの支持を集めたOEも既に役割を終えてバージョンアップされなくなった。今はWindowsLiveメールとかが後継ソフトとなっている。
Windows Liveメールはウインドウズ新基盤向けに用意されたと創造するが、必ずしも改善に見えない。特にUIの作りは好きになれない。Windows全体のUIが悪いから同じ色に染まったとも言える。
サンダーバードはファイアフォックスとセットでモジラからリリースされている。この鳥のマーク(ロゴ?)が小僧に見えてどうにも好きになれない。今は改善されたかどうか、パフォーマンスが悪いように記憶している。Windows Liveの方がパフォーマンスは良いように思った。具体的には思い出せないがフォルダーの処理が今一だったかも。
Gメールはブラウザメール(クラウドメール?)で要領は実質無制限だから右に出るものは無い。しかしながら、頼りないオフライン機能、最大100件しか並べらないリスト表示、ラベルを付与しないメールの管理など、課題も多い。
gooメール(アドバンス)は最も優れたIMAPメールが売りだったが、サーバーの負荷が大きすぎて耐え切れなくなったのか、今回の修正で使えなくなった可能性がある。と言うよりかなり滅茶苦茶な改変をやったのではないか。となるとここを維持する理由は最早無い。
gooメールアドバンスのIMAPが消えて、最早、古いメールを処理する手段は無くなった。まあ、完ぺき主義者になっても限界はあるもの。これを契機にあっさり諦めてはどうか。
続きを読む ...
電子メールソフトは、MSオフィスを使うとアウトルックが付いて来て使ってしまった。メーラーとしての出来は今一つ。オフィスソフトとの連携性が売り。
アウトルック・エクスプレル(OE、ここのネーミングは酷い時があるその例だね)もMSから同時に出ているがこちらはメーラーとしては使いやすい。多くの支持を集めたOEも既に役割を終えてバージョンアップされなくなった。今はWindowsLiveメールとかが後継ソフトとなっている。
Windows Liveメールはウインドウズ新基盤向けに用意されたと創造するが、必ずしも改善に見えない。特にUIの作りは好きになれない。Windows全体のUIが悪いから同じ色に染まったとも言える。
サンダーバードはファイアフォックスとセットでモジラからリリースされている。この鳥のマーク(ロゴ?)が小僧に見えてどうにも好きになれない。今は改善されたかどうか、パフォーマンスが悪いように記憶している。Windows Liveの方がパフォーマンスは良いように思った。具体的には思い出せないがフォルダーの処理が今一だったかも。
Gメールはブラウザメール(クラウドメール?)で要領は実質無制限だから右に出るものは無い。しかしながら、頼りないオフライン機能、最大100件しか並べらないリスト表示、ラベルを付与しないメールの管理など、課題も多い。
gooメール(アドバンス)は最も優れたIMAPメールが売りだったが、サーバーの負荷が大きすぎて耐え切れなくなったのか、今回の修正で使えなくなった可能性がある。と言うよりかなり滅茶苦茶な改変をやったのではないか。となるとここを維持する理由は最早無い。
gooメールアドバンスのIMAPが消えて、最早、古いメールを処理する手段は無くなった。まあ、完ぺき主義者になっても限界はあるもの。これを契機にあっさり諦めてはどうか。
続きを読む ...
2010年04月07日

三洋携帯型カーナビ「NV-SD740DT」
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd740dt/index.html
ポータブル・カーナビを探す。
(探す理由)
①今の車のテレビがアナログ用だから地デジかワンセグ対応のナビが欲しい。
②それに地図データは化石化していて空中歩行ばかりだから新しいのが欲しい。
③外に出たときに結構道に迷うから持ち歩けるナビが欲しい。お仕事で外出しても迷うし、お散歩で外出しても迷うし、旅行に出たり山歩きに出たりすると道に迷うから欲しい。
④レンタカーを借りる時にナビが無かったり不慣れなナビで困るから自分用が欲しい。
⑤自転車で出掛けるときに道に迷うから欲しい。でもまあこれは可能性の話。実際は自転車にはあまり乗らない。
そうすると、テレビを見るときは画面サイズが大きい方がいい。画質は地デジがいいがコスト的サイズ重量的にはワンセグ有利。持ち歩くには小さい方がいい。バッテリーでも動かないと困る。自転車への取り付けが出来るものが欲しいが、これは適当なもので括りつければいいんでしょう。
で偶然ですが今日の新聞に三洋の新型カーナビが発表されていた。
7インチだから、テレビはOKかな。持ち歩きはカバンに入れてになる。必要な状況で取り出して使う形。データ更新は出来てもいいけど有料だから先ずやらないね。
8万円か。いい値段だね。4月下旬の発売。夏休みには間に合うね。約179×109×23.4mm。約575g。パソコンと一緒に持ち歩く。結構ずっしりだね。
続きを読む ...
2010年04月05日
ビデオメッセージリーダーとしてのiPad
「iPad」の商品カテゴリーはなんだろう?。絶対に成功しない中途半端なサイズと性能。通勤電車でポケットから取り出せるわけでもない。座席に座れたら取り出して良いか。無線LANの環境へ行けば不自由は無い。閲覧は良いけど、入力は難しい。でも専用のワイヤレスキーボードが出るのは時間の問題。ワンセグ放送が見れるわけでもない。やはりブックリーダーかな。であればキンドルの方が優れている。
「iPad」が生き残るのは広告ビジネスのメディアとして認知される状況ができたとき。コンセプト的には「ビデオメッセージのリーダー」でしょう。ビデオコミュニケーションの道具。本格的なテレビ電話になるかも知れない。
続きを読む ...
「iPad」の商品カテゴリーはなんだろう?。絶対に成功しない中途半端なサイズと性能。通勤電車でポケットから取り出せるわけでもない。座席に座れたら取り出して良いか。無線LANの環境へ行けば不自由は無い。閲覧は良いけど、入力は難しい。でも専用のワイヤレスキーボードが出るのは時間の問題。ワンセグ放送が見れるわけでもない。やはりブックリーダーかな。であればキンドルの方が優れている。
「iPad」が生き残るのは広告ビジネスのメディアとして認知される状況ができたとき。コンセプト的には「ビデオメッセージのリーダー」でしょう。ビデオコミュニケーションの道具。本格的なテレビ電話になるかも知れない。
続きを読む ...
携帯SIMロック解除のインパクト
携帯電話に装着する小さなチップ、SIM(シム)チップには電話番号情報が入っている。契約者番号。電話会社はこの番号でサービスと課金を管理している。と思う。
携帯電話端末の料金が通信通話サービスとリンクしていると、その分のサービスと課金に入ってくることになるので、電話番号と端末は一体でないといけなかった。
魅力的な端末を武器に、回線サービスを売り込む図式。またはネットサービスを武器に端末を売り込む。抱き合わせ。これを実現させる仕掛けがSIMロック(シムロック)。SIMカードは決められた端末でしか動作しない。
ところがところが。電話会社の貧弱なサービス(リッチなサービス?)のほかにインターネット情報サービスが利用できれば話は変わる。パソコンですっかりインターネット利用が身についている人にはiモードサービスなんか全く関係ない。端末は似たようなものを各キャリアで利用できるからどうしてコレと言うものはない。例外的なものがiPhoneかも。回線サービスはソフトバンクが安いから、今は誰も文句が無い。
端末とインターネットサービスと回線サービスはもともと別のもの。誰でもそれぞれのお気に入りを利用したい。常識だね。それを可能にするのがSIMロックという仕掛けを外すこと。最初から無用な仕掛けをしていたわけだ。なぜか?
端末メーカーは売れるか売れないか分からない端末をキャリアの言うままに作らされる。だから販売保証を求める。一定期間確実に売るには括りを入れたい訳だ。一種の独占禁止法にかかりそうな犯罪的な取り組み。携帯普及のための初期費用とも言える。
SIMロックを外すと、端末自体の魅力で端末を売る。回線サービス自体の魅力で回線サービスを売る。インターネットサービス自体の魅力でインターネットサービスを利用させる、という分かり安い競争の図式が生まれる。品質が上がりコストが下がる。
インターネットサービスは既にグローバルな競争環境にある。端末はグローバルなレベルでコンセプトが明確な商品しか生き残れない。気がついたら海外の端末を誰もが利用しているかもしれない。回線サービスだけが国内の数社で分け合う!?。無線LANが普及するとそう単純には行かないかも。
携帯でワンセグを見ることは無いが、ウィフィ(Wi-Fi)が広くサポートされるとビデオを見るようにはなるかも。一番はフェリカを海外端末がサポートし始めたら、一気に国内端末は吹き飛ぶかも。逆にフェリカアプリケーションの海外展開が出来れば、アップル以上のビジネスモデルが実現できるかも。
続きを読む ...
携帯電話に装着する小さなチップ、SIM(シム)チップには電話番号情報が入っている。契約者番号。電話会社はこの番号でサービスと課金を管理している。と思う。
携帯電話端末の料金が通信通話サービスとリンクしていると、その分のサービスと課金に入ってくることになるので、電話番号と端末は一体でないといけなかった。
魅力的な端末を武器に、回線サービスを売り込む図式。またはネットサービスを武器に端末を売り込む。抱き合わせ。これを実現させる仕掛けがSIMロック(シムロック)。SIMカードは決められた端末でしか動作しない。
ところがところが。電話会社の貧弱なサービス(リッチなサービス?)のほかにインターネット情報サービスが利用できれば話は変わる。パソコンですっかりインターネット利用が身についている人にはiモードサービスなんか全く関係ない。端末は似たようなものを各キャリアで利用できるからどうしてコレと言うものはない。例外的なものがiPhoneかも。回線サービスはソフトバンクが安いから、今は誰も文句が無い。
端末とインターネットサービスと回線サービスはもともと別のもの。誰でもそれぞれのお気に入りを利用したい。常識だね。それを可能にするのがSIMロックという仕掛けを外すこと。最初から無用な仕掛けをしていたわけだ。なぜか?
端末メーカーは売れるか売れないか分からない端末をキャリアの言うままに作らされる。だから販売保証を求める。一定期間確実に売るには括りを入れたい訳だ。一種の独占禁止法にかかりそうな犯罪的な取り組み。携帯普及のための初期費用とも言える。
SIMロックを外すと、端末自体の魅力で端末を売る。回線サービス自体の魅力で回線サービスを売る。インターネットサービス自体の魅力でインターネットサービスを利用させる、という分かり安い競争の図式が生まれる。品質が上がりコストが下がる。
インターネットサービスは既にグローバルな競争環境にある。端末はグローバルなレベルでコンセプトが明確な商品しか生き残れない。気がついたら海外の端末を誰もが利用しているかもしれない。回線サービスだけが国内の数社で分け合う!?。無線LANが普及するとそう単純には行かないかも。
携帯でワンセグを見ることは無いが、ウィフィ(Wi-Fi)が広くサポートされるとビデオを見るようにはなるかも。一番はフェリカを海外端末がサポートし始めたら、一気に国内端末は吹き飛ぶかも。逆にフェリカアプリケーションの海外展開が出来れば、アップル以上のビジネスモデルが実現できるかも。
続きを読む ...

gooメールアドバンスリニューアルのお粗末?
http://www.goo.ne.jp/
gooメールアドバンスはIMAP方式のメールサーバーが特徴で重宝していたが、今回リニューアルという改悪?をやってしまった。一番の特徴のIMAP方式の放棄。これじゃgooメールアドバンスの会員である必然性が無くなってしまった。
もっと訳の悪いことに、他のメーラーでダウンロードしていたら削除していたはずのメールが大量に再ダウンロードされてしまった。どちらの側の問題か良く分からないで、ろくにテストもしないでリニューアル版をリリースさせたのではないかと不信感を持ってしまう。
このリニューアルは最初からばたばたしていたように思う。キャンセルが良さそうだ。普通は変更点を分かりやすく説明するでしょうに、そういうページも簡単に見つけられない。無料メールのサポート能力しか持っていないのかも。
※
このメール。サーバーに残す設定でメールソフトで読んでいるのに、gooのメールボックスからメールが消えてしまう。全く不安定な動きだ。本当にこれが有料版メールサービスの内容かな。業務でメールを使っている場合、前提が外れると〈不具合があると)、結構深刻な事態になるのに。これでもお金は引き落としていくのだろうか。
gooは確かNTT系列だったはずで、仕事もしっかりと思っていたが当てが外れた。こういう、無料以下のレベルの有料のサービスは使ってはいけない。社会悪に匹敵するかも。モラルハザードもいいところだ。
2010年04月03日
Googleカレンダーの通知メールアドレスの設定
グーグルカレンダーGoogle calendarのリマインダーReminder機能にはポップアップ、電子メール(PCメール)、携帯メールの3通りがある。携帯メールはショートメッセージSMSで表示されるが、設定はモバイルタブから行う。電子メール(PCメール)は特に設定箇所は無い。イベントを作成した時のアカウントで登録しているメールアドレスへ送付される。要するに利用しているGメールへ送られてくることになる。複数のGメールを利用している時の振る舞いは何か規則性はあるのだろうが明確でない。
※
ポップアップ通知は、その時初めて気づいても対応できるように都心までの移動時間(訳時間)を考慮して設定する。
メール通知は、1日分の準備作業をカバーできるように1日前に設定する。
グーグルカレンダーGoogle calendarのリマインダーReminder機能にはポップアップ、電子メール(PCメール)、携帯メールの3通りがある。携帯メールはショートメッセージSMSで表示されるが、設定はモバイルタブから行う。電子メール(PCメール)は特に設定箇所は無い。イベントを作成した時のアカウントで登録しているメールアドレスへ送付される。要するに利用しているGメールへ送られてくることになる。複数のGメールを利用している時の振る舞いは何か規則性はあるのだろうが明確でない。
※
ポップアップ通知は、その時初めて気づいても対応できるように都心までの移動時間(訳時間)を考慮して設定する。
メール通知は、1日分の準備作業をカバーできるように1日前に設定する。
2010年03月30日
買って分かったイーモバイルEMOBILEの穴
イーモバイルから携帯電話が新発売されなくなっていることはカタログを見れば直ぐ分かる。比較サイトでも分かる。店員はデータ通信端末に重点置いているからと言う。
イーモバイルEMOBILEがパソコン各社のネットブックと抱き合わせ販売やっていることは量販店でもテレビショッピングでも分かる。端末とパソコンの費用を出しても2年の縛りを入れることで元が取れる算段なのだ。逆に言えば2年掛けないと元が取れない。最初は持ち出しになるわけだ。
加えて、カバーエリアが狭いイーモバイルはアンテナの設置工事を止めることも出来ない。
イーモバイルの財務状況は決して楽でない。
だから、新型携帯を導入するコストも負担できない。結果、新商品は極端に少なくなる。最近は殆ど無い。
もちろん、カスタマーサポートに回す金も出てこない。カスタマーサポートを手抜きできるようなマイナスの工夫をしている。
1つは劣悪な会員向けホームページMyEmobile。いつでも出来るはずのプランとかオプションの変更が実は出来たのかどうかが分からない作りになっている。変更履歴も具体的な内容は表示しないから役に立たない。顧客サービスあるいはカスタマーサポートの視点が完全に落ちている。
電話問い合わせに対するサポートもいただけない。1日の半分しか受け付けない。9時から21時と12時間しかない。加えて電話は直ぐにつながらない。これはコールセンターを重視していない証拠。人も受信回線も少なくしている結果だ。
やっとのことで、電話に出たら、本人確認と称して委細構わずしつこく個人情報を聞きたがるし、加えて録音まで取る。この頃はどこも同じと思うでしょうが、一般的な問い合わせでもいきなり個人情報の収集とは恐れ入る。これでは電話を掛けること自体にストップがかかる。
質問すると直ぐには回答はもらえない。教育不足か他のコールセンター業務と兼任なのか、たまたまその人の問題か。それでも、もらった答えは正しくなかった。いい加減な受け答えが許されるのだ。もちろん、電話に出た当人でなくてそこを管理している人の問題だ。
最初のちょっとした問い合わせへの対応を見ていて、イーモバイルの問題点が浮かび上がってきた。「釣った魚に餌はやらない」のがイーモバイル流。
今は2年縛りに引っかかっている状態だが必ずどこかで解約してイーモバイルとは縁切りしよう。
カスタマーサポートに手を抜く会社なんか全く信用できない。イーモバイルの社長の一度自分でMy EMOBILEから操作してみればよいし、フリー電話も入れてみればよい。己の愚かさを身をもって理解できるでしょう。
https://webmy.emobile.jp/web/login/start
℡0120-736-157
続きを読む ...
イーモバイルから携帯電話が新発売されなくなっていることはカタログを見れば直ぐ分かる。比較サイトでも分かる。店員はデータ通信端末に重点置いているからと言う。
イーモバイルEMOBILEがパソコン各社のネットブックと抱き合わせ販売やっていることは量販店でもテレビショッピングでも分かる。端末とパソコンの費用を出しても2年の縛りを入れることで元が取れる算段なのだ。逆に言えば2年掛けないと元が取れない。最初は持ち出しになるわけだ。
加えて、カバーエリアが狭いイーモバイルはアンテナの設置工事を止めることも出来ない。
イーモバイルの財務状況は決して楽でない。
だから、新型携帯を導入するコストも負担できない。結果、新商品は極端に少なくなる。最近は殆ど無い。
もちろん、カスタマーサポートに回す金も出てこない。カスタマーサポートを手抜きできるようなマイナスの工夫をしている。
1つは劣悪な会員向けホームページMyEmobile。いつでも出来るはずのプランとかオプションの変更が実は出来たのかどうかが分からない作りになっている。変更履歴も具体的な内容は表示しないから役に立たない。顧客サービスあるいはカスタマーサポートの視点が完全に落ちている。
電話問い合わせに対するサポートもいただけない。1日の半分しか受け付けない。9時から21時と12時間しかない。加えて電話は直ぐにつながらない。これはコールセンターを重視していない証拠。人も受信回線も少なくしている結果だ。
やっとのことで、電話に出たら、本人確認と称して委細構わずしつこく個人情報を聞きたがるし、加えて録音まで取る。この頃はどこも同じと思うでしょうが、一般的な問い合わせでもいきなり個人情報の収集とは恐れ入る。これでは電話を掛けること自体にストップがかかる。
質問すると直ぐには回答はもらえない。教育不足か他のコールセンター業務と兼任なのか、たまたまその人の問題か。それでも、もらった答えは正しくなかった。いい加減な受け答えが許されるのだ。もちろん、電話に出た当人でなくてそこを管理している人の問題だ。
最初のちょっとした問い合わせへの対応を見ていて、イーモバイルの問題点が浮かび上がってきた。「釣った魚に餌はやらない」のがイーモバイル流。
今は2年縛りに引っかかっている状態だが必ずどこかで解約してイーモバイルとは縁切りしよう。
カスタマーサポートに手を抜く会社なんか全く信用できない。イーモバイルの社長の一度自分でMy EMOBILEから操作してみればよいし、フリー電話も入れてみればよい。己の愚かさを身をもって理解できるでしょう。
https://webmy.emobile.jp/web/login/start
℡0120-736-157
続きを読む ...
2010年03月26日
AtermWR8700N
なんか凄いルーターみたい。2つの周波数を同時に使える。SSIDも2つ設定できる。暗号化方式を相手によって変えられる。
USBも接続してDLNA対応で利用できる(何のことか分からない?)。
セキュリティ志向派には最適かも。
なんか凄いルーターみたい。2つの周波数を同時に使える。SSIDも2つ設定できる。暗号化方式を相手によって変えられる。
USBも接続してDLNA対応で利用できる(何のことか分からない?)。
セキュリティ志向派には最適かも。
【送料無料】HP Pavilion Desktop PC e9380jp/CT (AX876AV-ACYI )【期間限定ポイント10倍】
HP Pavilion Desktop PC e9380jp/CT
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100126_maid_in_tokyo/
このjpが肝なのか。"Made in Tokyo"というのが面白い。東京といっても昭島か五日市あたりか。型番が何であれBTOで好きな仕様にできる。引き継いでいるのは昔のコンパックですよね。面白いパソコンだったが使いこなせなかった。お仕着せのアプリケーションは結局捨てることになる。
工場見学にでも行ってくるかな。
「世界標準」の性能を装備した統合セキュリティー対策ソフトウェア。2020年まで「更新料0円」イ...
ウイルスキラーゼロ Internet Security
http://viruskiller.e-frontier.co.jp/vkzerois/
1日平均12回のアップデート。常に動かしておくしかないね。ゼロデー攻撃を想定した場合に限らず、最新状況を維持するにはそういうことになる。コスト的にはリーズナブル。

Gateway One ZX6800-43
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=ZX6800-43
一体型PC。ソニーのようなインテリアに馴染むものではないが、書斎で使うには十分。23インチモニターもサイズ的には無理が無くて良い。
テレビ出力(HDMI)があれば、マルチで使うときも良さそうだが、それは無い。まあ、本人がテレビ兼用のコンセプトだからね。USB6ポートとか、無線LANとか、結構対応力はありそうだ。
【送料無料】★ASUS EeeBox PC EB1501(TVにつなげるミニパソコン)【16GB SDカードプレゼント中...
EeeBox PC EB1501
http://www.asus.co.jp/Product.aspx?P_ID=JEaDVvtKZ9hHhda2
広告用写真がこのような斜め置きかと思ったら常にこのような形状みたいだ。そうなると使い難い。没!かな。でも、保守的な発想をしない人には結構魅力的かも。面白いかも。
リビングPCとしてテレビの脇に置くのだろうか。アンテナみたいにテレビの上に置くのか。最近は薄型テレビだから最早上には置けない。
サファイヤ SAPPHIRE RADEON HD 5570 1GB DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA 海外パッケージ
SAPPHIRE HD5570 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 1GB)
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5500-pcie/hd5570-11167-00-20r-vd3764.html
最近のビデオカード。売れている雰囲気は無いが売れる雰囲気はある。スペックの基本が良い。コストも抑えられている。
課題は音。ノイズが低ければ買い。最近のケースは廃熱のために穴を開けるので騒音源の一つになっていなければ良いが、。
「HDMI静音グラフィックカード」
静音比較結果を見るとサファイヤの静音性能は悪くなさそうだ。OKかな。

ThinkPad X100e
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/thinkpad/09/X100e
纏まりが良いね。健全な思考の人はこれを買うでしょう。インテリジェンスを感じます。でも色は直販サイト限定の「赤」が面白い。
2010年03月25日
CANON PIXUS 990
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp990/index.html
そろそろプリンターを買いたい。前面給紙は厚紙の利用では苦しくなるから避けたい。なんだかんだ言っても紙にも癖がある。調子がある。理屈通りには行かないものだ。ところが今は背面給紙はキャノンしかなくなってしまった。
A4サイズ以上は不要。A3で印刷しても、インク代金はかかるし、保管のしようが無い。折り曲げては意味が無い。
問題は写真品質。MP990が今のところベストらしいが、この辺で手を打つのが妥当なところか。
続きを読む ...
2010年03月22日
4月10日発売予定! 現在予約受付中!!【代引手数料/送料無料】パーソナルナビゲーションシステム...
現在最強ポータブルナビ=nav-u NV-U35
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U35/
+++ポータブルナビが必要な理由+++
「理由1」
車のナビは既に相当古い。簡単に取り付けられるならいいかも。でも古いナビでも普通に使えているから必要ないかな。
車の方はむしろテレビ(地上デジタルかワンセグ)の方が問題だ。そうなるとポータブルとはいかないかも。探すとワンセグ付きは普通にあるね。確かに携帯にも付いている位だから簡単なのだろう。
「理由2」
営業に出かけたりした時に客先へスムーズに辿り着くには必要かも。でも、携帯のナビタイムの方が手軽でいいかな。サービス料金も月500円程度なら3年分カバーできる。
「理由3」
山歩きとか遠出の散歩にはいいかも。
続きを読む ...
ソフトバンク・ワイファイ携帯の悪質料金体系?
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/wi-fi/
"Wi-Fi"携帯があれば、無線LANサービスエリアでは高速インターネットサービスの利用が可能。そのときのパケットは無線LAN環境経由でキャリアの環境は利用しない。だから、パケット代は無料。NTTとKDDIはそのように考えている。
然るにソフトバンクと来たらパケット料金をチャージしてくる。こんな料金体系は許せない。完全な二重取り。というか、利用もしていないサービスに勝手にチャージしているのだから窃盗・詐欺のレベルの犯罪的な料金体系だ。
ソフトバンクの通信網が既にパンク状態だから、無線LAN環境に一部のユーザーを吐き出すのは苦し紛れでも構わないが、それでチャージするのは話が違う。
こんな料金体系を維持するなら次のタイミングでは他のキャリアに変更だね。こうなったら昔のNTT(ドコモ)に戻すかな。当たり前でしょ。自宅の無線LANをソフトバンクに使わせてやって何故ソフトバンクから料金請求されなければいけないの?。「やらずぶったくり」もいいとこです。
孫正義殿、初心貫徹されたし!
続きを読む ...
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/wi-fi/
"Wi-Fi"携帯があれば、無線LANサービスエリアでは高速インターネットサービスの利用が可能。そのときのパケットは無線LAN環境経由でキャリアの環境は利用しない。だから、パケット代は無料。NTTとKDDIはそのように考えている。
然るにソフトバンクと来たらパケット料金をチャージしてくる。こんな料金体系は許せない。完全な二重取り。というか、利用もしていないサービスに勝手にチャージしているのだから窃盗・詐欺のレベルの犯罪的な料金体系だ。
ソフトバンクの通信網が既にパンク状態だから、無線LAN環境に一部のユーザーを吐き出すのは苦し紛れでも構わないが、それでチャージするのは話が違う。
こんな料金体系を維持するなら次のタイミングでは他のキャリアに変更だね。こうなったら昔のNTT(ドコモ)に戻すかな。当たり前でしょ。自宅の無線LANをソフトバンクに使わせてやって何故ソフトバンクから料金請求されなければいけないの?。「やらずぶったくり」もいいとこです。
孫正義殿、初心貫徹されたし!
続きを読む ...
【当店ポイント2倍】オーディオテクニカ iPod専用ポータブルヘッドホンアンプ (ブラック)audio...
AT-PHA30i
iPod用のアンプ。なかなか理解できない商品。こんなもの必要なのか。音質に拘る人がiPodで音を聞くかな。バッテリーが消耗するから返って迷惑な商品。バッテリー内臓が必要ではないか。電源供給の考え方が逆のように思う。バッテリーが切れそうになったらこのアクセサリーは外すしかないのだから。
コアi7-980X
http://www.intel.co.jp/ja_JP/consumer/products/processors/index.htm
10万円のCPU。誰が買うのかな。会社にたかる連中。用も無いのに評価だけはしておきたいって。お前は暇だから、目的が評価すること自体に変わってしまった。
発熱体でしかないこのCPUは選択肢に入ってこない。
http://www.intel.co.jp/ja_JP/consumer/products/processors/index.htm
10万円のCPU。誰が買うのかな。会社にたかる連中。用も無いのに評価だけはしておきたいって。お前は暇だから、目的が評価すること自体に変わってしまった。
発熱体でしかないこのCPUは選択肢に入ってこない。
今時のデジタルフォトフレーム!買うならコレ!
スモールサイズ
ソニー:DPF-X75

◆振込手数料・送料無料!◆SONY デジタルフォトフレーム S-Frame DPF-X75(B) [DPFX75B]
ラージサイズ
富士フイルム:DP-1020SH

【送料無料】《当店全品ポイント5倍※要エントリー 3/24(水)13:59迄》DP-1020SH 富士フイルム ...
どちらもプレミアム・モニターの利用で画質に優位性がある。ソニーは1万5千程度、富士フイルムは3万円程度。新発売間もないためか安くない。
※
サムソンの10インチも面白い。サブディスプレイとしても使えるのが優位点だがまさかパソコンの傍に置くかな?。
スモールサイズ
ソニー:DPF-X75
◆振込手数料・送料無料!◆SONY デジタルフォトフレーム S-Frame DPF-X75(B) [DPFX75B]
ラージサイズ
富士フイルム:DP-1020SH
【送料無料】《当店全品ポイント5倍※要エントリー 3/24(水)13:59迄》DP-1020SH 富士フイルム ...
どちらもプレミアム・モニターの利用で画質に優位性がある。ソニーは1万5千程度、富士フイルムは3万円程度。新発売間もないためか安くない。
※
サムソンの10インチも面白い。サブディスプレイとしても使えるのが優位点だがまさかパソコンの傍に置くかな?。
この記事へのコメント
デジタルフォトフレーム
デジタルフォトフレームに関しては、
こちらが参考になるかもしれませんよ・・・。
デジタルフォトフレームの機能比較
http://photomovie39.blog54.fc2.com/blog-entry-23.html
こちらが参考になるかもしれませんよ・・・。
デジタルフォトフレームの機能比較
http://photomovie39.blog54.fc2.com/blog-entry-23.html
2010年03月21日
PS3の再評価
ファームウエアのアップデートで3D対応が出来るとか。まあ凄いね。DLNA非対応テレビもPS3を噛ませばDLNA対応にできる。この頃はトルネとかのデジタルチューナーで地デジ録画機になる。もともと安価なブルーレイプレイヤーとしての価値が評価されていた。
ゲームをやる気はさっぱり無いけどビデオハンドラーとしての使い勝手はますます向上してきた。
しかしソニーってしつこくがんばるな。ビジネス的には瞬く間にWiiに抜かされてしまったのに。
ファームウエアのアップデートで3D対応が出来るとか。まあ凄いね。DLNA非対応テレビもPS3を噛ませばDLNA対応にできる。この頃はトルネとかのデジタルチューナーで地デジ録画機になる。もともと安価なブルーレイプレイヤーとしての価値が評価されていた。
ゲームをやる気はさっぱり無いけどビデオハンドラーとしての使い勝手はますます向上してきた。
しかしソニーってしつこくがんばるな。ビジネス的には瞬く間にWiiに抜かされてしまったのに。
ESET SysInspector
http://www.eset.com/download/sysinspector
リスクレベルを評価できるフリーソフト。
チェックログを前回と比べることで動作不安定の原因を探ることも出来る。"File"→"Compare Logs"
日本語のサポートの有無が問題。要するにマニュアル類が日本語で準備されているかどうかです。
http://www.eset.com/download/sysinspector
リスクレベルを評価できるフリーソフト。
チェックログを前回と比べることで動作不安定の原因を探ることも出来る。"File"→"Compare Logs"
日本語のサポートの有無が問題。要するにマニュアル類が日本語で準備されているかどうかです。
ACROBAT.COMって何だろう
オンラインストレージ管理サイトなのかな。使えるかもしれない。まだ無料の試行サービスかも知れない。
https://acrobat.com/
まだ登録していない。宣伝もこれからか試行錯誤中か。無料ビジネスの呪縛に嵌っているのか。
きっと使うことになるだろう!
オンラインストレージ管理サイトなのかな。使えるかもしれない。まだ無料の試行サービスかも知れない。
https://acrobat.com/
まだ登録していない。宣伝もこれからか試行錯誤中か。無料ビジネスの呪縛に嵌っているのか。
きっと使うことになるだろう!
まだまだ現役!マイクロソフト・オフィス2003
まだこれを使っている。これでも使い切れない。この手の技術は既に止まっている。別の天才が現れて、次のステージにアップしない限りもう十分だ。オフィス2007とか次の奴とかはどちらかといえば悪くなるだけ。オフィス2003のずっと前から止まっていたと思う。
ウインドウズもXPで十分。ビスタは大失敗。セブンもビスタの失敗から抜け切れていないようだ。
足りないのは利用技術。
みんな勝手なことばかりやっているから利用技術が育たない。
まだこれを使っている。これでも使い切れない。この手の技術は既に止まっている。別の天才が現れて、次のステージにアップしない限りもう十分だ。オフィス2007とか次の奴とかはどちらかといえば悪くなるだけ。オフィス2003のずっと前から止まっていたと思う。
ウインドウズもXPで十分。ビスタは大失敗。セブンもビスタの失敗から抜け切れていないようだ。
足りないのは利用技術。
みんな勝手なことばかりやっているから利用技術が育たない。
2010年03月10日
VAIO Zシリーズ
ソニーが馬鹿?だということが良く分かる。Zシリーズが出たからサイトを訪問。早速わけが分からなくなる。
VPCZ11ZHJ
VPCZ11AHJ・VPCZ11AGJ・VPCZ11AFJ
VPCZ11AVJ
VPCZ119FJ/S
いきなり型式を並べまくって、その違いが何かさっぱり分からない。そうでなくても分かりにくいのがバイオの型名。古い感覚の管理をやっているのか、兎に角、どこかで分かり易く説明しておくべきだね。
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/
何をやっても駄目なソニーという感じだね。サムスンに届かなくても納得。
続きを読む ...
ソニーが馬鹿?だということが良く分かる。Zシリーズが出たからサイトを訪問。早速わけが分からなくなる。
VPCZ11ZHJ
VPCZ11AHJ・VPCZ11AGJ・VPCZ11AFJ
VPCZ11AVJ
VPCZ119FJ/S
いきなり型式を並べまくって、その違いが何かさっぱり分からない。そうでなくても分かりにくいのがバイオの型名。古い感覚の管理をやっているのか、兎に角、どこかで分かり易く説明しておくべきだね。
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/
何をやっても駄目なソニーという感じだね。サムスンに届かなくても納得。
続きを読む ...
2010年03月09日
【新品】PS3専用 torne(トルネ)(CECH-ZD1J)
torne(トルネ)CECH-ZD1J
PS3用の地デジチューナー。この地上デジタルだけというのが気に入らないね。やはり3波チューナーじゃないとね。
ソニーのPS3は一定の価値が感じられるけど勝ち残るにはオープン化の戦略だね。トルネを買う前にPS3を買わなくちゃ!
3/18発売予定!予約受付中♪◇送料無料◇【SONY PlayStation3】PlayStation 3(250GB) 本体+torn...
PS3もいつの間にか250GBですか。ファームウエアも更新されるのだろうか?