https://shinshu.fm/MHz/02.12/?p=450
2011年09月30日
プリンターの色モデルが増えてきたが?
最初は黒が基本。白が出て、エプソンもキャノンも有彩色モデルを出してきたが、好みから言えばエプソン(赤)に軍配。キャノンの中途半端な色(ブロンズ?)は収まりようが無い。
EP-804A/AR
メーカーとしてのエプソンはどうも好きになれないので、この機種が手元に来る可能性は低いです。
最初は黒が基本。白が出て、エプソンもキャノンも有彩色モデルを出してきたが、好みから言えばエプソン(赤)に軍配。キャノンの中途半端な色(ブロンズ?)は収まりようが無い。
EP-804A/AR
メーカーとしてのエプソンはどうも好きになれないので、この機種が手元に来る可能性は低いです。
2011年09月23日
iPhone5はKDDI/auで買う?ドコモ追従は必至!
ソフトバンクの絶対優位シナリオは崩れた?ソフトバンクの次の一手にも関心が涌く。新規参入のKDDIは高い保証料を払わずに済むように必至で宣伝するが、独占販売ではないから案外売り上げは伸びないだろう。スカイプ、テザリングなどもサービスに加えるだろうか。そうするとソフトバンクを蹴散らせる可能性が出てくる。
と、勝算を踏んだところで、背後からドコモが更に上を行く通信インフラを武器に参入するので、結局のところKDDIにはどこへ転ぼうが勝算は無い。
iPhone5で興味がもたれるのは何と言ってもオサイフ携帯機能です。日本のオサイフの上位互換的運用が出来なければ、所詮iPhoneはiPhoneでしかないから詰まらないですね。
アンドロイドフォンかウインドウズフォンになる。
ソフトバンクの絶対優位シナリオは崩れた?ソフトバンクの次の一手にも関心が涌く。新規参入のKDDIは高い保証料を払わずに済むように必至で宣伝するが、独占販売ではないから案外売り上げは伸びないだろう。スカイプ、テザリングなどもサービスに加えるだろうか。そうするとソフトバンクを蹴散らせる可能性が出てくる。
と、勝算を踏んだところで、背後からドコモが更に上を行く通信インフラを武器に参入するので、結局のところKDDIにはどこへ転ぼうが勝算は無い。
iPhone5で興味がもたれるのは何と言ってもオサイフ携帯機能です。日本のオサイフの上位互換的運用が出来なければ、所詮iPhoneはiPhoneでしかないから詰まらないですね。
アンドロイドフォンかウインドウズフォンになる。
2011年09月19日
Gメールで未読だけを拾うには?
どこかを検索したら、is:unread を使うとあった。is:unreadを入れてメール検索すると見事に未読のメールだけがリストされた。大昔のメールが殆ど。さっさと削除して置けば良かった。
*
こまめに削除する。お片づけする。これが基本だね。後でやろうと思って、後で時間が取れる訳ではないからね。
先延ばし、先送りは政治の世界でも、身の回りでも、「愚」でしかないのだ。
どこかを検索したら、is:unread を使うとあった。is:unreadを入れてメール検索すると見事に未読のメールだけがリストされた。大昔のメールが殆ど。さっさと削除して置けば良かった。
*
こまめに削除する。お片づけする。これが基本だね。後でやろうと思って、後で時間が取れる訳ではないからね。
先延ばし、先送りは政治の世界でも、身の回りでも、「愚」でしかないのだ。
2011年09月16日
公衆無線LANサービスの無料化が普通になったらどうしますか?
既に公衆無線LANサービスの無料化が普通になったのかな。ソフトバンクは2年間のキャンペーン。でもキャンペーンでは済まされなくなる。回線の容量要求は、スマホの普及で止まることは無いだろう。
だから大手キャリアはネット要求をLAN側に振って、公衆回線要求を抑える必要がある。
ところで、ポケットワイファイで有名なイーモバイルの公衆無線LANサービスはどうなっているのか。会社もイーアクセスに買収されて分けが分からん。やっぱ、こんな会社は早く止めた方がいいかな。
既に公衆無線LANサービスの無料化が普通になったのかな。ソフトバンクは2年間のキャンペーン。でもキャンペーンでは済まされなくなる。回線の容量要求は、スマホの普及で止まることは無いだろう。
だから大手キャリアはネット要求をLAN側に振って、公衆回線要求を抑える必要がある。
ところで、ポケットワイファイで有名なイーモバイルの公衆無線LANサービスはどうなっているのか。会社もイーアクセスに買収されて分けが分からん。やっぱ、こんな会社は早く止めた方がいいかな。
グーグル版価格コム?通販版も作るかな?
グーグルの価格コムはリアルショップサイトへの拘りが売りなのか。ヨドバシカメラが参加するので、少しは役立つかも。来年は100社参加目標とか。グーグルのブランドで直ぐに大変なことになるかな。とは言っても、多分、今のグーグルマップに連携させるだけなら詰まらないかも。複数のレイヤーで地図を眺めることになるのかな。
グーグルの価格コムはリアルショップサイトへの拘りが売りなのか。ヨドバシカメラが参加するので、少しは役立つかも。来年は100社参加目標とか。グーグルのブランドで直ぐに大変なことになるかな。とは言っても、多分、今のグーグルマップに連携させるだけなら詰まらないかも。複数のレイヤーで地図を眺めることになるのかな。
シャープ「ガラパゴス」販売終了が日本メーカーに示唆するもの?
ヨドバシカメラに行くと亀山工場から来たと言うシャープの社員が立って、ガラパゴスの説明をやっていた。人が入れ変わって何人も来ていたのではないか。大小2種類のタブレット。ザウルスの後継機にも見えた。シャープは何がしたかったのか。ニッチ商品と汎用商品(互換ビジネス商品)の境界をどのように考えていたのか。ガラパゴスと開き直った姿勢には拍手を送っても中身が問題。何を訴求するのか。徹底した拘りが無ければニッチも難しい。
このストーリーは昔から変わらない。スタンダードあるいは基盤ビジネスへの参入が出来ない。技術的にビジネスモデル的にも先行していても海外へ出る前提で作らないから結局周回遅れになる。いつまでも繰り返す。
小さい島国に複数のメーカーが同居。切磋琢磨といいながら国を挙げての無駄な愚かなアプローチ。昔で言えば通産官僚のお粗末な政策の結果だろう。
諸外国から政治的に攻められると直ぐに引いてしまう愚かさ。ジェトロが輸出振興から輸入促進をやるとか税金使って中小企業をいじめるようなものだ。
※
話は脱線?
狙いをはっきりして事業をやってよ。失敗は国家としても損失になるんだ。一企業であっても、世の中の資源を使っていることを忘れるな。
ヨドバシカメラに行くと亀山工場から来たと言うシャープの社員が立って、ガラパゴスの説明をやっていた。人が入れ変わって何人も来ていたのではないか。大小2種類のタブレット。ザウルスの後継機にも見えた。シャープは何がしたかったのか。ニッチ商品と汎用商品(互換ビジネス商品)の境界をどのように考えていたのか。ガラパゴスと開き直った姿勢には拍手を送っても中身が問題。何を訴求するのか。徹底した拘りが無ければニッチも難しい。
このストーリーは昔から変わらない。スタンダードあるいは基盤ビジネスへの参入が出来ない。技術的にビジネスモデル的にも先行していても海外へ出る前提で作らないから結局周回遅れになる。いつまでも繰り返す。
小さい島国に複数のメーカーが同居。切磋琢磨といいながら国を挙げての無駄な愚かなアプローチ。昔で言えば通産官僚のお粗末な政策の結果だろう。
諸外国から政治的に攻められると直ぐに引いてしまう愚かさ。ジェトロが輸出振興から輸入促進をやるとか税金使って中小企業をいじめるようなものだ。
※
話は脱線?
狙いをはっきりして事業をやってよ。失敗は国家としても損失になるんだ。一企業であっても、世の中の資源を使っていることを忘れるな。
2011年09月13日
MDR-DS7500
ワイヤレスヘッドフォンシリーズの新機種。材質が安物で前のものはがっかりした。これは如何でしょうか。4万円近くもするので手抜きが無ければいいのですが。新品のときは手抜きが見えない。手抜きじゃなくてフィット感を出すと柔らかい素材になって早めに擦り切れが出るのかな。
ワイヤレスヘッドフォンシリーズの新機種。材質が安物で前のものはがっかりした。これは如何でしょうか。4万円近くもするので手抜きが無ければいいのですが。新品のときは手抜きが見えない。手抜きじゃなくてフィット感を出すと柔らかい素材になって早めに擦り切れが出るのかな。
なんだこのネーミング?「ASRock CoreHT 252B/B/BB」
ものは面白いかも。リビングPCかな?
ものは面白いかも。リビングPCかな?
「PIXUS MG8230」は正常進化か?
もうイノベーションを感じることが無い。その分、正常進化?かも。35ミリフイルムスキャンができても意味ないし。デザインもボリューム感を印象付けて余りよくない。退化しているね。
もうイノベーションを感じることが無い。その分、正常進化?かも。35ミリフイルムスキャンができても意味ないし。デザインもボリューム感を印象付けて余りよくない。退化しているね。
静音PCケースの後継機?「SOLO Ⅱ」
この手の話。だんだん関心が薄れてきた。面倒だということ。時間が大事ということかな?
それにしては暇なことをやっているな。
この手の話。だんだん関心が薄れてきた。面倒だということ。時間が大事ということかな?
それにしては暇なことをやっているな。
Google+(グーグル・プラス)が既に始まっている?
それよりもこちらが問題です。グーグルの匿名アカウント停止の話
記事に出ていた。確認のこと。
それよりもこちらが問題です。グーグルの匿名アカウント停止の話
記事に出ていた。確認のこと。
旅連れ一眼レフはこれかな?「PEN E-P3」
高速オートフォーカスが売り。画質は?
高速オートフォーカスが売り。画質は?
W7-Memo
「ホームグループ」を使ってネット内でファイル共有が簡単にできる。
「バックアップと復元」を使って、自動バックアップが簡単にできる。
「ライブラリ」を使って、散らばったファイルの一括管理ができる。標準では、ドキュメント、ピクチャー、ミュージックなどが用意されている。
「テーマ」を変えて雰囲気も変えることができる。
深い階層のフォルダーはお気に入りに登録。
ピンで止めてタスクバーに常時表示?
などなど
「ホームグループ」を使ってネット内でファイル共有が簡単にできる。
「バックアップと復元」を使って、自動バックアップが簡単にできる。
「ライブラリ」を使って、散らばったファイルの一括管理ができる。標準では、ドキュメント、ピクチャー、ミュージックなどが用意されている。
「テーマ」を変えて雰囲気も変えることができる。
深い階層のフォルダーはお気に入りに登録。
ピンで止めてタスクバーに常時表示?
などなど
使えるクラウドサービスのはどれですか?
・Windows Live Mesh
文句なし。かなり正しく同期が取れるが、使い込むと徐々に乱れてくる。癖を見抜かなくてはいけない。
・SugarSync
https://www.sugarsync.com/
http://www.sugarsync.jp/
名前は結構有名。でも使ったことはない。
その他はDropBoxほか色々あるがメジャーに成るまでは使わないことにする。
・Windows Live Mesh
文句なし。かなり正しく同期が取れるが、使い込むと徐々に乱れてくる。癖を見抜かなくてはいけない。
・SugarSync
https://www.sugarsync.com/
http://www.sugarsync.jp/
名前は結構有名。でも使ったことはない。
その他はDropBoxほか色々あるがメジャーに成るまでは使わないことにする。
2011年09月11日
モバイルワーク・テレワークで利用する大事情報の持ち歩き方?
ネットの時代の危うさはクラウドが解消してくれる?でもやはりネットはネットの危うさを残す。
超クラウドの時代。クラウドが更にクラウド化する訳だ。データの物理的所在を知るものは、人間はおろか通常のサーバーも理解していない。SF的な仮想クラウド、仮想ネットワークの時代は、実在を見せなくなる。
情報は蓄積され、何重にもコピーされ、しかし、誰にも触れさせないで誰かが管理する。
・自分以外の誰かまたは何かがアクセスする可能性
・自分もアクセスできなくなる可能性
・想定外の増殖・改変の可能性
クラウドの怖さは可視化の逆方向にあること。見えなくても信用し続けた結果はSF作家たちが明らかにしている。価値観の勝手な修正が何者かによって行われること。マザーロジックによる王制。
なんて妄想はさておいて、自分の大事情報は自分で持ち歩く。クラウド上には置かない。ノートPCはパソコンそのものが盗難にあう。デスクトップもスリム型は持ち帰られてしまう。
さてどうするか?
トラブルの少ないシリコンディスク。SSDとかUSBメモリーとか。容量はミニマムで良い。
続きを読む ...
ネットの時代の危うさはクラウドが解消してくれる?でもやはりネットはネットの危うさを残す。
超クラウドの時代。クラウドが更にクラウド化する訳だ。データの物理的所在を知るものは、人間はおろか通常のサーバーも理解していない。SF的な仮想クラウド、仮想ネットワークの時代は、実在を見せなくなる。
情報は蓄積され、何重にもコピーされ、しかし、誰にも触れさせないで誰かが管理する。
・自分以外の誰かまたは何かがアクセスする可能性
・自分もアクセスできなくなる可能性
・想定外の増殖・改変の可能性
クラウドの怖さは可視化の逆方向にあること。見えなくても信用し続けた結果はSF作家たちが明らかにしている。価値観の勝手な修正が何者かによって行われること。マザーロジックによる王制。
なんて妄想はさておいて、自分の大事情報は自分で持ち歩く。クラウド上には置かない。ノートPCはパソコンそのものが盗難にあう。デスクトップもスリム型は持ち帰られてしまう。
さてどうするか?
トラブルの少ないシリコンディスク。SSDとかUSBメモリーとか。容量はミニマムで良い。
続きを読む ...

グッドデザインのPCケース「PC-Q25B」
デザインはお気に入りでとても良いのだけれど、サイズが気になる。
http://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=584&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=64
日本法人はないのかな?。ケースだから影響は小さいが、やはり海外のままの商品は敬遠したくなる。代理店とかないのかな?
続きを読む ...
小型軽量デジタル一眼の決定版が見つからない
コンパクト一眼レフが旅には必要。普通の一眼レフは重くてでかくて、如何にも撮影に行ってきますの時でなければ持ち出せない。旅のお供はコンデジだが、しっかり撮れない恨みが残る。
探すと、しかし、適当なのがない。
ソニーのものは、NEXシリーズはデザイン的に破綻しつつある。美学がない。技術が中途半端な証拠だろう。トランジスタ・ラジオとは違うんだよ。手の大きさ、目の位置、顔の大きさは同じなのに、機械だけ勝手に小さくしても駄目。ジャストサイズで軽くしないと意味がない。
本当のブレークスルーで各社苦しんでいるのでしょう。でもあまり待つ時間もないし。困った。
続きを読む ...
コンパクト一眼レフが旅には必要。普通の一眼レフは重くてでかくて、如何にも撮影に行ってきますの時でなければ持ち出せない。旅のお供はコンデジだが、しっかり撮れない恨みが残る。
探すと、しかし、適当なのがない。
ソニーのものは、NEXシリーズはデザイン的に破綻しつつある。美学がない。技術が中途半端な証拠だろう。トランジスタ・ラジオとは違うんだよ。手の大きさ、目の位置、顔の大きさは同じなのに、機械だけ勝手に小さくしても駄目。ジャストサイズで軽くしないと意味がない。
本当のブレークスルーで各社苦しんでいるのでしょう。でもあまり待つ時間もないし。困った。
続きを読む ...
2011年09月02日
クラウドベースのファイル永久保管サービスは本当に使えるか?
ヤフー!は「ヤフー!ボックス」
http://info.photos.yahoo.co.jp/box/
マイクロソフトは「ウインドウズライブ(スカイドライブ?)」
グーグルはファイル保管としてはサービスは無いが、写真は「ピカサ」、動画は「YouTube」などがある。
一番使いやすいのは「ウインドウズライブ」。容量も無料で25ギガバイト。今回の「ヤフー!ボックス」は無料で5ギガバイトしかないから魅力的でない。用途を限って利用することになるだろう。後は複数アカウントを駆使して実質大容量を手にするかですね。
アップルの「アイクラウド」はまだ良く分からない。これからでしょう。
ヤフー!は「ヤフー!ボックス」
http://info.photos.yahoo.co.jp/box/
マイクロソフトは「ウインドウズライブ(スカイドライブ?)」
グーグルはファイル保管としてはサービスは無いが、写真は「ピカサ」、動画は「YouTube」などがある。
一番使いやすいのは「ウインドウズライブ」。容量も無料で25ギガバイト。今回の「ヤフー!ボックス」は無料で5ギガバイトしかないから魅力的でない。用途を限って利用することになるだろう。後は複数アカウントを駆使して実質大容量を手にするかですね。
アップルの「アイクラウド」はまだ良く分からない。これからでしょう。
ゲームフィケーションGameficationって何?楽しい?
企業が単純にものをネットで売るのでなく、色々なアイデアを使って店舗に呼び込んで売ろうとする活動のこと。あるいは手法のこと。
アイデアの要素としてゲーム的なものがもっとも有効と考えている。夢中になるのは客だけではない。企業側もはまるところが面白い。加えて、ゲーム会社(サイト主催者)が仲介することで、通販とゲームが連携し、店舗実販売に拘る必要もなくなる。
ゲーム的な要素としているのは、単にパソコンやスマホの中の話に止まらず、子供の頃の宝探し遊びにも通じてリアルな旅を通じして楽しむゲームも範疇に入る。
続きを読む ...
企業が単純にものをネットで売るのでなく、色々なアイデアを使って店舗に呼び込んで売ろうとする活動のこと。あるいは手法のこと。
アイデアの要素としてゲーム的なものがもっとも有効と考えている。夢中になるのは客だけではない。企業側もはまるところが面白い。加えて、ゲーム会社(サイト主催者)が仲介することで、通販とゲームが連携し、店舗実販売に拘る必要もなくなる。
ゲーム的な要素としているのは、単にパソコンやスマホの中の話に止まらず、子供の頃の宝探し遊びにも通じてリアルな旅を通じして楽しむゲームも範疇に入る。
続きを読む ...
2011年09月01日

ヘッドマウントディスプレィHMD "HMZ-T1"の可能性!
http://www.sony.jp/hmd/index.html
ソニーの個人用3Dビューアー「ヘッドマウントディスプレィ」"HMZ"は全く誰もが待ち望んでいた物かも知れない。これなら「モバイル・コックピット」も実現できる可能性がある。今は未だ専用のコントローラーが必要なようだが何れPCなどの汎用コントローラーに移植されるだろう。
当面はシアター用途となると、当然ボディソニックチェアー(?)がリリースされないといけないね。振動をサポートするために今のマッサージチェアーの進化型がいくつも提案されるに違いない。個室からコックピットルーム。
続きを読む ...
ヘッドマウントディスプレィ"HMZ"の可能性!
ソニーの個人用3Dビューアー「ヘッドマウントディスプレィ」"HMZ"は全く誰もが待ち望んでいた物かも知れない。これなら「モバイル・コックピット」も実現できる可能性がある。今は未だ専用のコントローラーが必要なようだが何れPCなどの汎用コントローラーに移植されるだろう。
ソニーの個人用3Dビューアー「ヘッドマウントディスプレィ」"HMZ"は全く誰もが待ち望んでいた物かも知れない。これなら「モバイル・コックピット」も実現できる可能性がある。今は未だ専用のコントローラーが必要なようだが何れPCなどの汎用コントローラーに移植されるだろう。
2011年08月26日

「フリースタイルアクオス」は今後の標準仕様?
アンテナ線がない。アンテナが無いのではない。勘違いしている人が居る。アンテナはチューナー部にまで届けば良いので、アンテナ引き込みの近くにアンテナを置いて、チューナーからテレビは無線で飛ばすやり方を取る。
しかし、なかなか無線では飛びづらいもの。チューナーを部屋ごとに置く訳でもないだろうが、1階と2階に置くのは有り得る話だ。
チューナーから無線で飛ばす情報以外に、普通の無線LAN(WiFi)も受信できなければ意味は無い。その辺はどのようにクリアするか。チューナーで一旦受けるのかダイレクト受信か。
テレビを軽く薄くを追うと前者かな。
あとは、充電池との組み合わせ。重くなるから避けたいが、ワイヤレスのためにはチャレンジしたい。
「フリースタイルアクオス」
http://www.sharp.co.jp/aquos/wifi_aquos/
http://www.sharp.co.jp/freestyleaquos/
トランスポータブルを目立つように宣伝しているが、壁掛けなど固定での利用も配線が少なくてすっきりしていてポイントになる。
続きを読む ...
2011年08月24日

ソフトバンクでは珍しいテザリング対応スマホ「Sweety 003P」
ドコモの「P-07C」と同じもの。パナソニック製。
Sweety 003P
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/003p/
2011年08月18日

ギャラクシータブの販売凍結は当然の懲罰?(欧州で)
ギャラクシータブ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/sc01c/
8月9日、デュッセルドルフ地方裁判所の判決。
著作権、独占禁止など欧州の判断が物議をかもすことが少なくない。iPad2にそっくりデザインは完全に真似したものに違いない。サムソンのこの何年もの間の戦略は、昔(今でも?)松下電器がとった戦略とおなじ。真似した電気といわれたゆえんだ。
売れ筋商品が他社から出ると、あの手この手で同じような商品を作って、改良を加えて後は生産力と販売力で追い抜いていく。松下がどんなに大きくても技術系の人間からは尊敬されない理由。
サムソンもヘッドハンティングなどで他社の技術を吸い出して、ギャップを埋めている。馬鹿な日本の技術者は短期間で首になるとも知らないで会社の機密を持ち出して売り込む。日本の財産を勝手に持ち出しているのだ。
サムソン帰りは誰からも軽蔑される。開発。研究、生産、どの分野においてもです。
だから、
アップルが提訴したのは当然。日本もあきらめないでどんどん提訴していくべきでしょう。日本企業の義務ですよ。
続きを読む ...

ミラーレスデジタル一眼レフの将来はコンデジイーター?
ミラーレスのデジタル一眼レフの特集を見ていて驚いたこと
(1)構造がシンプルでなかなか良い。液晶技術が上がると将来的にはこちらが本命?何処まで行っても光学系リアルタイムには届かないかな。
(2)ミラーレスでは画質最高なのがソニーのNEX-C3だが、それでもキャノンのKISSX5の画質に届かない。ミラーレスはミラーレスなんだ。
いずれにしてミラーレスにはコンデジを凌駕する勢いがある。コンデジは馬鹿だからストレスがたまる。特にインテリジェントと名乗り奴ほど馬鹿に見えてしまう。お前のインテリジェンスはここまでか。基本を出来ないで応用に走って馬鹿じゃないの?とか。
ミラーレス一眼がデジ一眼レフの市場を食うと言うより、つまらないコンデジの市場を食うのではないか。
ただし、価格が今の半分になったら?
続きを読む ...

PTM-BHK iBOW mobile
http://www.princeton.co.jp/product/bluetooth/ptmbhk.html
1台3役。
(1)キーボード。少し小さいな。短文なら我慢できる?
(2)通話(ハンズフリー)画面を見ながら出来る。制約は無いのかな。例えば3G非対応のiPad2でも使えるか?。
(3)オーディオコントローラー。スマホを音楽プレイヤーとして使う。
ブルーツース(BLUETOOTH)の無線インタフェースが魅力だが、3サイズは(W)44.1×(D)106.1×(H)11.99で、結構小さい。こりゃ駄目だな。先日紹介したもの(TK-FBP019E)が実用的。いろいろ狙ってどれも中途半端でないことを期待します。もちろん自分では買いません。値段も結構高いし。

Pocket WiFi GP02
イーモバイルからレイのベストセラーの後継としてリリースなんでしょうね。
イーモバイルが馬鹿なのは初代ポケットWiFiからの機種変更プランを出せないこと。ポケットWiFiを使っていた人が次もイーモバイルを利用する保証はない。むしろ適切な機種変更策を打ち出さないイーモバイルのやり方に疑問を持ち続けることになる。特段安い訳でないし。
そうこうする内に、ソフトバンクも魅力的な通信アダプター(物は殆ど同じ)をリリースするし、ドコモはさらに魅力的な商品を次々にリリースさせている。通信環境もイーモバイルより安心できるもの。
続きを読む ...

シャープのガラパゴス今度はイーモバイルからGALAPAGOS(A01SH)
GALAPAGOS(A01SH)
http://www.sharp.co.jp/mediatablet/em/
OSがアンドロイド3.2ということ意外にはソフトバンクから出ているものと違いは無いかも。嫌、きっとハード面の改良は進んでいるかな。しかし、魅力的に見えない。何故だろう。イーモバイルから出すなら通信面の魅力がないと。最低でもテザリングはサポートして欲しかったな。
※
それにしても、このイーモバイルとイーアクセスは何とかしてよ。ややこしい。会社名とブランド名と切り分けるほど消費者・利用者はいつもあなたの会社のことを考えていません。

業務端末利用に最適?ThinkPad Tablet 183825JはWindowsPhone(OS)搭載も期待!
ThinkPad Tablet 183825J
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2011/08/0802_2.html
ThinkPad Tablet 183825Jはスィンクパッドの名前が示すように基本コンセプトに素直になればこのような展開は時間の問題だった。スクエアなデザインは好感が持てるが、さらにブラッシュアップして欲しい。この手のデザイナーはなかなか居ないし評価できる体制も無いだろうが。
セキュリティ機能を強化してこれは使えそうだ。一つのスタンダードとなるようにも思う。
※
ビジネス向けモデルと同時に個人向けモデルも発表されたがあまり魅力的に感じない。らしくないことは止めた方がいいのでは?余計なお世話だね!
IdeaPad Tablet K1