Googleストレージポリシー変更との影響と対応|複アカウントの場合


 

グーグルがストレージに関するポリシーを変更した。早ければ、今年の6月から適用になる。

変更内容は、無料無制限のファイルストレージについて、うん?従来から、無料無制限ではなかったか、いずれにしても、長期間に渡って利用のないファイル、アクセスの無いファイル、 は廃棄される。

ある意味では当然。

人生を全うするユーザーも増えてくる。誰かが引き継いで利用するものもあるが、只のクラウド上のゴミになっているものもある。

この長期間の設定が、2か月では短すぎて実用的でない。

10年なら問題ないが、ストレージに余裕がないグーグルの負担が大きすぎるかも知れない。

ファイル管理、情報管理、セキュリティ管理の世界では、年1回のレビューは前年比較でやることが多いので、2年度分の過去データは欲しい。当年度と過去2年度で計、最大3年度分が理想的。

*

ファイルアクセスの頻度で見るなら、基本はミニマム年1回。隔年管理でも2年に1回。

生きていて、正しく管理しているなら、2年に1回のアクセスは普通。

*

グーグルはアカウントにつき、焼く15GBまでフリーで、そのファイルは2年に1回以上のアクセスが確認できなければいけない。

容量オーバーするとストレージに関連するサービスは利用できなくなる。2年間の利用が無いとファイルそのものが削除される。

だから、満タンになったかと言って放置すると、ファイルそのものが消えてしまうので、適正利用の形を作っておかないといけない。

/

グーグルのサポート

グーグルからの案内には確か、ポリシー違反があるかどうかチェックしてくれるツール、または手順のようなものが提供してくれるような記載があった。既に利用できるのかもしれない。

難しそうなのは、複数のアカウントを利用していて。共有の関係を設定している時、ポリシーは作用するのか。この辺を正しく理解しておかないと、間際に大変な事態に追い込まれないとも限らない。

/

複数アカウントユーザーへの影響と対策:

TBD

/

Popular Posts:Last 30 days

Popular Posts:Last year

Popular Posts