キャリア決済詐欺の責任は?







詐欺の犯罪者が悪いのは当然。

キャリア決済は契約時に申し込んだ記憶はないが、契約の中に入っている可能性はある。重要事項説明から漏れている可能性がある。
もしくは、キャリア決済を利用する意図のない人にまで、リスクを強要している契約。

危ないものを渡しておいて、リスクが実現したら、俺は知らないといって逃げる。



そもそも、通信料金の請求の中に普通の商品購入が入ってきたら、家計簿の整理が大変だろう。

キャリア決済を拒否できるタイミングがあれば、後からでも、チェックを外せるなら外しておくことだ。



しかし、ID/PWを盗み取られた場合は、話は全く変わる。

犯人はキャリア決済をONに切り替えて、換金性の高い商品を大量に購入できる。

キャリア決済という手段を提供すること自体がリスキーなのだ。

その時のリスク負担を契約者側にだけ負わせる契約、態度も問題だ。NTTドコモの身勝手な契約であり、サービスと言える。



キャリア決済の仕組みが犯罪を誘発していると考えれば、最大の責任者はキャリア、ドコモ以外は考えられない。



Popular Posts:Last 30 days

Popular Posts:Last year

Popular Posts